お酒のつまみになる話 あくまきはどんな由来の郷土料理?関ケ原の戦いや西南戦争で兵糧として重宝されていた! 鹿児島や宮崎のスーパーでは、竹の皮と「灰汁(あく)」が1年中、販売されているのを見かけます。 最初は、食料品売場に立派な竹の皮と並んで「灰汁」と書かれて5リットル位の大きめのボトルに入った液体が並んでおいているのを不思議に思った記憶があります。 2022.10.31 お酒のつまみになる話
お酒のつまみになる話 豚足の前足と後ろ足の違い&見分け方とは?美味しいのはどっち? 「豚は鳴き声以外ぜんぶ食べられる」なんていいますが、豚たちは20種類ほどの鳴き声を使い分けてコミュニケーションをとっているそうです。 中でも、オスの豚はメス豚の気を引きたくて、歌も歌っちゃうそうです。 他にも、母豚はその鳴き声で授乳の時間を子豚に知らせたりもします。もちろん子豚たちは自分の母豚の声を認識し、お母さんを間違えたりしません。 2022.10.31 お酒のつまみになる話
お酒のつまみになる話 生ハムは生で食べられる不思議 今年のお中元で生ハムをいただきまして、美味しくいただいたのですが、生ハムの「生(ナマ)」というところに少し疑問がわきました、というのが今回のテーマです。 2022.10.21 お酒のつまみになる話
お酒の知識 世界で初めての「木のお酒」「木の蒸留酒」 我々の身の回りは沢山の木製、建築物、家具などなどの木で作られた物で囲まれています。 木材は、それらのモノづくりのための素材として多くの利用法、活用法が作り上がられ、山には沢山の樹木が生えて、たま植林され、管理されています。 樹木と同じように地面から生える植物、野菜や山菜などは古くから人類は「食べる」ことを目的として採取して試してきました。 では、なぜ樹木は「食べる目的」の対象とならない、ならなかったのでしょうか? 2022.10.13 お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 味覚の秋、栄養も高くカラダもよろこぶものを食べたい!たんぱく質?足りてますか? 収穫の秋、秋の味覚は種類も豊富でとても美味しい。 そんな季節だからこそ「食欲の秋」なんて言葉があるのは当然です。 秋になると旬を迎える味覚、食べ物といえば 魚介では サンマ、いわし、カツオ、鮭、牡蠣 野菜だと、 松茸などキノコ類、さつまいも、なす、レンコン、ハロウィンのカボチャ! 2022.10.12 お酒のつまみになる話気になる歴史もの
家飲みを科学する 家飲みがマンネリ化してきたなと思ったら、家飲み系動画配信まとめ 食欲の秋、真っ只中・・・ ですが、最近「家飲み」マンネリな感じです。 ちょっと、一人のみでもお店で飲みたいなぁなんて、思う日も。 そんな日は、動画サイトでお気に入りの動画を漁りつつ、いつもの家飲みを楽しむようにしています。 今回は、そんなお気に入りの動画をここにリストアップしていきたいと思います。 2022.10.06 家飲みを科学する
新商品 あくまき、ご存知ですか? 古くは戦国時代から食べられてきた「あくまき」。 竹の皮に包まれ、それを開くとムチッとした茶色いお餅が出てきます。 ちまきのようでいて、ちまきではない、この「あくまき」。 本来、春の4月中旬から5月の半ばが旬の時期だそうですが、この「あくまき」が今回のテーマ。 2022.10.04 新商品気になる歴史もの
家飲みを科学する 10月は記念日ラッシュ 本格的な秋を迎えて、 食欲の秋 スポーツの秋 読書の秋 芸術の秋 行楽の秋 「◯◯◯の秋」と様々なフレーズが冠される季節となりました。 2022.10.03 家飲みを科学する