2025-03

お酒のつまみになる話

植物由来プラントベース食品

植物由来の原材料を使用した食品や加工食品のことを「プラントベース(Plant Based)」といって、近年良く目にするようになりました。 ベジタリアンやヴィーガンの人たちに向けた食品なのかな?と思っていましたが、そうでもなさそう。 植物由来の健康的な食品として、いろいろな種類、形態の食品が販売されています。 その背景には、健康的な食事、健康意識が今まで以上に高まっていることが一番の理由のようです。
未分類

花見におすすめ焼き鳥「種」のご案内

2025年、今年も桜が楽しみな季節になりました。 日本各地の桜の開花日が同じ地点を結んだ線のことを、桜前線と呼びますが、お住いのエリアの桜は、今年はいつ頃満開でしょうか? 今年は、いつもより早い?遅い?日本人ならではの春を楽しみにするワクワク感が嬉しい季節ですね。 桜は、日本を象徴する花、樹木とよく言われますが、なぜでしょう?
お酒のつまみになる話

焼き鳥に合うお酒は?

家飲みが定着してだいぶ立ちますが、最初の頃は、ビールや焼酎、日本酒とあり合せのオツマミ、その組み合わせも、ありもので、アルコールとツマミや食事の組み合わせの相性を考えることは、あまり無かったように思います。 ところが、最近はその「ペアリング」なんてのを気にするようになりまして、せっかくお酒や料理を飲んだり食べたりするなら、もっと美味しく楽しめるようにと、組み合わせにも気を使うようになりました。
お酒の知識

焼酎や日本酒など伝統的酒造りがユネスコ無形文化遺産に

日本酒や焼酎、泡盛といった日本の「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録されるそうです。 今回の登録で国内の無形文化遺産は23件になります。 無形文化遺産(むけいぶんかいさん、intangible cultural heritage)は、民俗文化財、 フォークロア、口承伝統などの無形文化財を保護対象とした、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の事業の一つ。 これまでに対象とされた無形文化遺産は、各国の音楽、舞踏、祭り、儀式のほか、インドのヨーガ(2016年)、日本の和紙(2014年)、和食(2013年)など伝統習慣、工芸など多岐にわたる。
お酒のつまみになる話

模擬店出店前に確認しておきたいアレコレ

イベントや催し物などで屋台のようにこしらえて食品や物品を販売する簡易な店舗を模擬店といいます。 「模擬」なお店、とういことで、本物のお店のように、一時的に食品や物品を販売するお店ということでしょうか。 その模擬店を継続的に営業していくとすれば、それは「模擬」ではなくなるので、模擬店ではないことになります。 イベントや行事が開催されている間だけ、簡易的に営業するお店です。
家飲みを科学する

朝ご飯食べていますか?朝ご飯が大事な理由

朝食を食べない人が増えているそうです。 朝ご飯を欠食すると、栄養バランスが崩れたり、疲労が蓄積されたりすることがあるとよく耳にします。 厚生労働省の資料によれば、朝食を食べない人の割合は、男女ともに20歳代で最も高く、その後年齢とともに低くなっています。
お酒のつまみになる話

ワニ肉ってジビエ?どんな味なのでしょうか?

南半球、オーストラリアでは、カンガルー肉が普通に売られています。 スーパーマーケットのお肉コーナーに商品として陳列されているし、レストランでも普通に食べられます。オーストラリアの食文化ですね。 同じく、日本ではなかなかお目にかかれない、口にする機会が少ないお肉で「ワニ肉」があります。
新商品

火を使わない!調理なしで提供できる模擬店メニュー

高校や大学の文化祭の模擬店や、様々な催しで出店を検討・準備中の方向けの記事をこれまでも投稿しました。 ・お祭り、学園祭、文化祭の準備中のかたも必見!模擬店、屋台での持ち帰りグルメおすすめランキング ・お祭り屋台グルメ、今年は何食べる? ・コロナ禍で文化祭・学園祭、模擬店の今、調理なしがキーワードに ・文化祭の模擬店に食品衛生責任者は必要?出店での禁止事項とは?
新商品

サラダチキンは非常食として最適か?

いまやコンビニにも沢山の種類の「サラダチキン」が陳列されるようになりました。 高タンパク低脂肪の代表格サラダチキンは、ダイエッターやトレーニング中の補給食としても人気の食品です。 サラダチキンの名前の由来 サラダチキンとは主に鶏胸肉に味をつけて加熱したもので、そのまま食べたり、サラダの具材にしたりとさまざまな食べ方ができますよね。
未分類

甘くないギフト!甘いものが苦手な方へ

2月14日、バレンタインデーですね。夫婦、友人、お世話になった人などへ愛や感謝の気持ちを伝える日として、 女性が男性にチョコレートを贈る習慣が日本では一般的ですね。 チョコレート以外にも食べ物や実用品を贈る人もいらっしゃいます。
タイトルとURLをコピーしました