煮えてなんぼの~おでんに候!家飲みに最適な「おでん」について

お酒のつまみになる話
スポンサーリンク

「煮えてなんぼのおでんに候!」

『週刊少年ジャンプ』に1997年から連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」から、登場人物「光月おでん」の最後のシーンで、満足げな佇まいで光月おでんが切った最期の見栄。

煮えてなんぼの・・・

このシーンに感化されたかどうかはさておき、最近の晩酌、家飲みのお供のヘビーローテーション「おでん」について。

おでん

おでん(御田)は日本料理のうち、煮物料理の一種である。鍋料理にも分類される。

鰹節と昆布でとった出汁(だし)に味を付け、さつまあげ・はんぺん・焼きちくわ・つみれ・蒟蒻(こんにゃく)・大根・芋・がんもどき・ちくわ・すじ(牛すじ)・ゆで卵、厚揚げ、その他いろいろな種を入れて、長時間煮込む。おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって異なる。

おでん - Wikipedia

ひとくちに「おでん」と云いましても、様々なカタチがあります。
我が家でも、私とツレアイではおでんを食べる際の「つけダレ」からして全く違います。
そんな奥深そうなおでんについて調べてみます。

 

スポンサーリンク

 

おでんの具材について

おでんの具で外せないものってありますでしょ?

バイブル「深夜食堂」も1巻の第5話に「牛すじと大根玉子入り」として出てきます、「牛すじでビール一本、大根で冷や二杯、ゆで玉子の黄身を半分出汁でといて」のくだり。

私の場合は3つの具材に限定すると「こんにゃく、厚揚げ、大根」、それにじゃがいもが入るとウレシイ♪ご機嫌に飲めます。

次いで、玉子なんですが玉子は「バクダン」で子供自分からおでんの具としていただいてきましたので、バクダンで食べたい玉子です。

(子供の頃のは、玉子と魚のすり身の境にピンクっぽい色が入っていたよねぁ)

隠れた人気おでん種“バクダン” | 日本かまぼこ協会
各地から紅葉の知らせが届くようになりました。肌寒さを感じる夕暮れ時には、つい赤提灯に誘われておでんで一杯。

他の人が、どのおでんの具を好んでいるか興味が湧くところですが、

| Fastrend(ファストレンド)

日本トレンドリサーチのアンケート調査によりますところ。

最も好きなおでんの具ランキング~!

第1位:大根(495票)

第2位:たまご(328票)

第3位:こんにゃく(84票)

続いて、4位以下は

4位:しらたき・こんにゃく
5位:はんぺん
6位:さつま揚げ
7位:ちくわ
8位:じゃがいも
9位:ごぼう巻
10位:その他

10位のその他には「もち巾着」「がんもどき」「厚揚げ」「牛すじ」「ウインナー巻」などが入るそうです。

外が寒くなるにつれて、何かと「おでんにする!?」とお声がかかる「おでん」ですが、上のアンケートでも、「冬の時期におでんを食べますか?」というアンケートにおいて、

「時々食べる」が63.3%
「よく食べる」が14.9%

という結果が出ておりまして、あわせて80%以上の人が冬の時期におでんを食べているという、国民食的な扱いの「おでん」であります。

自宅でわざわざ作らなくとも、コンビニやスーパー、至るところで調達できますし、買いだめできるような保存生が良く、温めるだけでOKの時短ミール、ミールキット的なものも様々ございますので手軽さは、ここでもよく取り上げます「焼き鳥」と同等ではないでしょうか?

このアンケート結果に見られる定番的な人気の具材の他にも、ご当地「おでん」的な変わり種もあったりするところもおでんの魅力です。

 

スポンサーリンク

 

各地でちがう「おでん」にまつわるアレコレ

ちょっと変わり種のおでんの具材を、個人的体験から挙げてみますと、先に挙げた「バクダン」もそうかも知れませんが他にも

  • トマト

  • 豚足(てびち)

  • テール

  • 小松菜、レタス、ホウレンソウ、チンゲンサイなど葉物野菜

  • つぶ貝

  • ぎょうざ巻

他にも、ご当地種といった感じの、ちくわぶ、ほうとうなどなど。
変わり種といいましても、地方によってはそれが定番だったりしますし、おでんのカタチも、ところ変われば様々でございます。

おでんといえば、タネ-具材にばかり着目しがちではありますがお出汁、ベースのだし汁にも、様々大きな違いがあります。

濃いめのお汁や、透明に近いお出汁。

基本的なイメージ、印象としては東日本が濃いめの出汁で出しの味付けも比較的しっかりめについていて、西日本のおでん出しは、色づきも薄く透明感があって、味付けもあっさり、といった感じがします。

静岡のおでんは、お出汁が見た目「真っ黒」のお出汁だとか、名古屋のおでんは味噌ダレ、八丁味噌の味噌ダレというふうなことは見聞きしたことがありますが、東日本、西日本といった大きなくくり以上に、ご当地でさまざまな違いがあることが予想されますね。

また、おでんの食べ方一つにも違いがあります!
これについては、我が家でも大きく違っていまして、ツレアイは「辛子味噌」、甘辛い辛子酢味噌が必需品のようで、「カレーに福神漬け」的な扱いとして、おでんには「辛子味噌」が欠かせないようです。最近はコンビニのおでんでも付けてもらえるそうですね。

青森でも「生姜入りの味噌ダレ」でおでんを食べるそうですね!体の芯から温まりそうです♪

わたしは「和辛子」があればいいですが、無くても全く問題なく、おでん大好き!
すだち、ゆずや、だいだいといった香酸柑橘があれば、すこし絞っていただいたりと、とても贅沢な気分になれます。

逸れますが、香酸柑橘(すだち・ゆず・だいだい・レモンやライム)があるとアルコールとの相性もよく、家飲みが進むことこの上なく、あればそれだけでテンションが上ります。

各地の「おでんキット」、おでんのミールキットなどあると食べ比べできていいですね、お取り寄せしたい!

ちなみに、昨晩のおでんは「牛すじ・タコ・厚揚げ・糸こんにゃく(しらたき?)」、焼酎のお湯割りをおともにいただきました。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
関連記事

 

コメント

  1. […] 煮えてなんぼの~おでんに候!家飲みに最適な「おでん」についてひとくちに「おでん」と云いましても、様々なカタチがあります。 我が家でも、私とツレアイではおでんを食べる際の […]

タイトルとURLをコピーしました