4月29日、昭和の日。
つい数年前まで「みどりの日」って」呼んでなかったっけ?
昭和の日-4月29日。
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
このように、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)、第2条に定められています。
2006年(平成18年)まで、みどりの日だったが、2007年に、この国民の祝日に関する法律、いわゆる祝日法が改定されたことによって、昭和天皇の誕生日である日、昭和の日として改められています。
みどりの日は、無くなったのかと言うとそうではなく、5月4日に移動し、同法により
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。」日として、改められている。
共通するのは、4月29日も5月4日も、そう!
ゴールデンウィークを構成する祝日であるという点。
昭和の日の4月29日を皮切りに、
- 5月3日:憲法記念日
- 5月4日:みどりの日
- 5月5日:こどもの日
と4月~5月の大型連休となります。
黄金週間、ゴールデンウィークの由来
ゴールデンウィークという、和製英語的な大型連休の名称ですが、その由来には2つの説があって
ひとつは、「日本映画改造語説」と呼ばれる説。
1951年の、現在のゴールデンウィークにあたる期間に上映された映画「自由学校」が、他のどの時期よりもヒットを記録したことをきっかけに、より映画を見てもらおうと宣伝用の造語として作られたが、日本映画改造語説。
ちなみに、1951年5月に公開された代表的な日本映画は、自由学校のほか、少年期、白痴の計3本。対して、翌年、前年5月のヒットを受けて
なんと!1952年5月公開の日本映画は「9本」と激増しています。
月2本程度の公開ペースが、ゴールデンウィークな5月に9本の映画を投入しています。
%A5%E6%9C%AC%E5%85%AC%E9%96%8B%E6%98%A0%E7%94%BB#5%E6%9C%88
レンタルビデオも、そもそもビデオもなかった頃の話ですから、娯楽としての映画は、余暇の楽しみだったことが窺えます。
大型連休は、映画館に映画を観に行く!良い時代です。
そして、もう一つの説は、映画造語説に対して「ラジオ説」。
当時、ラジオの聴取率が年間通して一番高かったのが、現在のゴールデンウィークの時期だったことから、黄金週間と呼ばれたことで、そこからゴールデンウィークとなった説。
当時を経験していないので、どちらもピンときませんが、前々からゴールデンウィークという呼び名に違和感を感じていましたので「大型連休」で良いんじゃないかと思うところです。
ちなみに、「ゴールデンウィーク」というのが映画業界から来ているとして、NHKでは特定の業界の宣伝が禁止されていることもあって「春の大型連休」という表現で統一しているそうです。
「春の~」に対して、秋にも連休がある時期を「シルバーウィーク」とか呼んだりしますが、ゴールドに対してシルバーとか、違和感だらけで使う気もしませんが、NHK的には「秋の大型連休」として統一しているそうです。
シルバーウィークとか「老人(シルバー)週間」なのか!?と勘違いするほど違和感だらけです。まぁ、秋のそれには「敬老の日」が含まれていますから、シルバーなのかもしれませんが、そうであったとしても「大型連休で良い派」です。
2022年の春の大型連休(ゴールデンウィーク)
4/29(金) 昭和の日
4/30(土) 休日
5/1(日) 休日
5/2(月) 平日
5/3(火) 憲法記念日
5/4(水) みどりの日
5/5(木) こどもの日
5/6(金) 平日
5/7(土) 休日
5/8(日) 休日
5月2日が谷間、飛び石になりますが、
4月29日金曜日をスタートに、5月5日こどもの日が木曜ですから、翌6日をお休みとすることで10連休も!
今年の「春の大型連休」、どう過ごしましょうか?
今から計画中の方も多いのではないでしょうか。
コメント