宴会・大皿メニューにも!ボリューム満点の手羽餃子 ―― 小さくまとまるな。ドンと出して、ドンと盛り上げろ!

手羽先餃子
スポンサーリンク

◆ 宴会メニューの“難しさ”、感じてませんか?

飲み放題付き宴会コース、歓送迎会、ファミリーの集まりに合コン。

いわゆる「大皿料理」は、味・ボリューム・テンポ・見た目…その全部を求められる、実は難易度の高いメニュー構成です。

「食べごたえがあるものを出したい」

「見た目でも盛り上がってほしい」

「でも、仕込みに時間も人もかけられない」

そんな時に救世主として現れるのが――

手羽先餃子です!

 

◆ なんで“手羽餃子”が宴会向きなの?

一言でいうなら、**「食べて盛り上がる、見て盛り上がる」**からです。

  • 外はカリッと香ばしい手羽先

  • 中からジュワッとあふれる餃子餡

  • 手でつかんで、豪快にかぶりつける

  • 並べて置けば、インパクトも抜群

まさに、「食べるエンタメ」。

串でもなく、ただの揚げ物でもない、“みんなでワイワイ食べる”のにぴったりな一品なんです。

 

◆ 【活用術①】宴会コースの中盤に“肉ドン!”の一撃を

宴会料理って、実は“途中で盛り上がりが落ちる”タイミングがあります。

枝豆、サラダ、揚げ物…と来て、「あれ?メインまだかな?」という空気。

そこにドンッ!と10本盛りの手羽先餃子を出してみてください。

\「うわ!これ餃子入ってるの!?」/

\「これ、1人2本ずついけるね!」/

テーブルがざわつき始め、お酒もおかわりが入りやすくなります。

つまり、売上が上がる&場が盛り上がる=最強なのです。

 

◆ 【活用術②】写真映え狙いの“ビジュアルボム”として

宴会の場では、SNS映え・写真映えも重要です。

料理がインスタに載れば、それだけで店の宣伝になります

手羽先餃子はその見た目が◎。

  • 丸みを帯びた手羽先の形がユニーク

  • パリッと揚がった色合いが映える

  • レモンやパセリを添えるだけでプロっぽい

「肉の山」感を出すように盛り付ければ、“映える肉塊”として抜群のビジュアル効果を発揮します。

 

◆ 【活用術③】シェアスタイルで取り分けやすいのが◎

大皿料理の課題として、「取り分けにくさ」があります。

でも、手羽餃子なら問題なし!

✅ 骨付きだからトング不要、手づかみOK

✅ 1人1~2本でちょうど良い満足感

✅ “シェアされる前提の設計”だから、取り合いになりにくい

「これ1本もらっていい?」と声をかけ合いながら食べる料理は、人の距離を縮める魔法でもあります。

 

◆ 【活用術④】お子様・女性にもウケがいい!

宴会の参加者は大人ばかりではありません。

ママ会やファミリー宴会、会社の懇親会などでは、幅広い年齢層に対応できる料理が求められます。

そこで手羽餃子の出番。

  • 子ども→かぶりつきやすい+餃子餡の味が馴染みやすい

  • 女性→コラーゲンたっぷり!レモンでさっぱりヘルシー感

  • 年配者→焼きより柔らかく食べやすい

つまり、“誰にでも刺さる”万人ウケ料理なのです。

 

◆ 【仕込みゼロ・冷凍OK】だから宴会対応でも回せる!

もちろん、現場の負担軽減も忘れていません。

手羽餃子は、

✅ 冷凍で長期保存OK

✅ バラ凍結で本数調整しやすい

✅ 自然解凍&揚げるだけで完成

✅ 調味済みなので味ブレなし!

急な宴会予約にも柔軟に対応できて、“お客様にも、厨房にも優しい”

宴会メニューにピッタリな理由がここにもあります。

 

◆ まとめ:宴会の成功=“映えて・盛れて・喜ばれる”一皿があるかどうか

宴会は、単なる売上機会ではありません。

「次もこのお店でやろう」と思ってもらえる、“記憶に残る料理”があるかどうかがカギです。

手羽餃子は、そのポジションに最適。

✅ 盛り映え◎

✅ 食べごたえ◎

✅ 会話が弾む

✅ 年齢・性別問わず喜ばれる

✅ しかも、作るのは揚げるだけ!

 

🍺 次の宴会は、“手羽餃子でドン!”と決めよう

仕込み不要でコスパよし。見た目もウケて味も抜群。

そして、盛るだけで宴会がひと盛り上がり。

宴会名物になるポテンシャル、冷凍庫にストックしてみませんか?



お気軽にお問い合わせください。

 

 

【関連商品】

業務用 卸 冷凍 手羽先餃子 手羽先明太 手羽先チーズ
骨を抜いた手羽先の中に、たっぷりの餃子の具をギュギュっとあふれるほどに詰め込んだ「手羽先餃子」。 手羽先は鶏肉のなかでも、“味”も“脂”も乗っている部位で、コラーゲンも豊富です。 外はパリパリ、中はやわらかくてジューシーで、一度食べたらクセになると幅広い世代に好評です。揚げても焼いても美味しいので、好みの食べ方でい...
関連記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました