冷凍保存OK!長期在庫でも安心なワニ肉串 ―ワイルドに見えて、実はお店思いな優等生―

業務用ワニ串
スポンサーリンク

「ワニ肉って、鮮度勝負じゃないの?」の誤解を解く。

「ワニって、やっぱり生が勝負でしょ?」

「冷凍しちゃったら、あのジューシーさはなくなるんじゃ?」

そんな声が聞こえてきそうですが――

安心してください。ワニ肉串、冷凍でも美味しいんです。

しかも、ただの冷凍ではありません。

**業務用水準の“超優秀冷凍串”**なんです。

【その1】冷凍だから怖くない、在庫リスクゼロ宣言

居酒屋さん、焼き鳥屋さん、イベント屋台。

みなさんにとって頭痛のタネは、**「珍メニューは在庫管理が怖い」**ことですよね。

だけど、ワニ串ならその心配、ご無用。

  • 冷凍で長期保存可能(目安:約半年〜1年)

  • 小分け不要、シート仕切りで1本ずつ取り出せる

  • 必要な分だけ解凍して焼くだけ

「今日はお客さんが少なそうだから、仕込みゼロでOK」

「急な団体さんが来た!即解凍でワニ出そう!」

在庫リスク=ほぼゼロ

冷凍庫に忍ばせておくだけで、あなたのお店の“秘密兵器”になります。

 

【その2】「解凍しすぎ問題」を防ぐ黄金ルール

冷凍肉の解凍、やらかしがちなのが**「解凍しすぎて水分ダダ漏れ」**問題。

でも、ワニ串はちょっとしたコツで、失敗ゼロ!

【ワニ串解凍の鉄則】

✅ 冷蔵庫でゆっくり一晩解凍 → 肉汁キープでふっくらジューシー

✅ 急ぐなら常温で1時間 → ドリップ最小限

✅ 解凍しすぎたら、すぐ焼く → もったいないドリップ流出を最小限に

ポイントは、「解凍しすぎないこと」。

これさえ守れば、まるで獲れたてかのような肉質が味わえます。

 

【その3】「冷凍=劣化」なんてもう古い。

昔は「冷凍したら味が落ちる」は常識でした。

でも今のワニ串、違います。

  • 急速冷凍で細胞破壊最小限

  • スチームなしの生タイプ → 解凍後もふっくら肉汁キープ

  • シート仕切りだから、冷凍焼けも防止!

「冷凍してるって言われなきゃ分からなかった」

「これ、冷凍でこのレベル?すごいね」

実際、導入店舗さんからはこんな声が続出

【その4】「売れ筋じゃないけど売れたら高利益」な最強ポジション

珍メニューって、爆発的に売れることは少ない。

でも、売れたときの利益率は超優秀

ワニ串もまさにそのタイプ。

「常に売れるわけじゃないけど、冷凍庫にある安心感」

「たまにSNSでバズると、1日で在庫完売」

「珍しさでリピート客を呼び込める」

結果、利益効率は高水準

 

まとめ:「在庫ストレスのない珍メニュー」って、最強じゃない?

珍しいだけじゃなく、

美味しいだけじゃなく、

冷凍庫にストックできる安心感まである。

それがワニ串。

「気が向いたときだけ解凍」

「団体客には必ず提案」

「SNSネタに困ったら撮影用に活躍」

お店の“影のエース”として、ぜひ冷凍庫の隅に一本、ワニを。

 

【関連商品】

居酒屋 焼き鳥 仕入れ 業務用 冷凍 串打ち 変わり種 変わり串 ワニ肉串(鰐肉/ジビエ) 50本
串焼きとり卸問屋価格の業務用を仕入れるならの業務用やきとり通販専門店の有限会社ミートニジュウイチ。レバー串(肝串/肝臓/きも串/あか/焼鳥)をはじめ、豚足串、もも串(ももみ串/もも肉/正肉)、むね串、せせり串(スキミ/セセリ串/首小肉/首肉/そろばん/首ツル/ネック)、つくね串、皮串、鶏ハツ串などの串刺し、串物、串焼き...
関連記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました