焼肉屋に新しい風を。焼き台に“ワニ”はいかが?
カルビ、ハラミ、ホルモン、タン…。
焼肉屋の定番メニューは安定感抜群ですが、
「いつも同じじゃつまらない」
「話題になる一品が欲しい」
そう思ったことはありませんか?
そんな焼肉業界のマンネリに、今**“ワニ肉串”**が注目されています。
しかもただのワニ串じゃありません。
**甘辛ダレで香ばしく焼き上げる“タレ焼きワニ串”**が、今アツいのです。
【なぜ焼肉屋で“ワニ串”?】焼き台と相性抜群の理由
焼肉屋の魅力は「自分で焼いて仕上げる体験」。
その焼き台でワニ串を焼くとどうなるか?
-
表面は香ばしくカリッと
-
中はプリッとジューシー
-
タレの香りが立ちのぼる瞬間に“歓声”が上がる
まさに、五感で楽しむ串焼き体験。
鶏でも牛でもない、“ちょっとした非日常”が焼肉の時間に加わるのです。
【味のポイント】タレで引き立つ、ワニ肉のやさしさ
ワニ肉は意外にも、クセがなく、脂も少なめの上質白身肉。
その分、濃厚なタレをしっかりと受け止め、
「甘辛×香ばしさ×旨み」の三重奏を生み出します。
おすすめのタレ焼きアレンジはコレ:
-
王道の“焼肉のたれ”で仕上げる安定のうまさ
-
コチュジャン+はちみつで韓国風甘辛だれ
-
山椒+醤油で和風ピリ辛スタイル
-
焦がしにんにくバターだれでビール泥棒確定!
シンプルに焼くだけで、焼肉屋の名物串に化けるポテンシャルがあります。
【焼肉屋の利益に直結】ワニ串は“高利益メニュー”の最適解
実は、ワニ串は利益構造でも優秀です。
-
✅ 原価220円前後でも提供価格は500円以上OK
-
✅ SNSで話題になりやすく集客にも貢献
-
✅ 冷凍保存OK&1本ずつ使えるからロスなし
-
✅ 仕込み不要 → 焼くだけで提供可能
つまり、厨房もフロアもストレスなしで儲かる珍メニューなんです。
タレ焼きにすれば、ごはんにもビールにもハマる味付けになり、
“ちょっと試してみたい”心理を刺激する最高の一品になります。
【焼肉店の導入事例】実際の反応は…?
関西圏のある焼肉店では、
「本日のおすすめ串」としてタレ焼きワニ串を導入。
結果は…
-
店頭POPを見たお客様が興味津々
-
若者グループのインスタ投稿が拡散
-
スタッフがすすめると高確率で注文が入る
-
「これがワニ!?また頼みたい」の声が多数
店主いわく:
「想像以上に“普通に美味しい”のがいいんですよ。ギャップでウケるし、リピートされる。」
【スタッフの手間ゼロ】なのに“話題の主役”になれる
「変わり種メニューは扱いが大変」と思われがちですが、
ワニ串は違います。
-
解凍して焼くだけの“完全調理済み生タイプ”
-
味付けなし → お店独自のタレにアレンジ可能
-
30gのちょうど良いサイズで焼きやすい
新人でも焼ける。味付けは自由。ロスもない。
まさに、“導入しない理由がない”優等生珍メニューです。
【まとめ】ワニ串は、焼肉屋の次なる“名物串”になる
焼肉業界は、差別化と話題性がこれからのカギ。
タレ焼きワニ串なら、その両方を満たすことができます。
-
珍しいのに食べやすい
-
焼き台映え・SNS映え抜群
-
焼くだけ・儲かる・楽しい
-
お客様の記憶に残るメニューになる
“焼き台の主役”をカルビからワニ串に変える必要はありません。
でも、もうひとつの選択肢として用意するだけで、お店の価値が変わります。
今夜、あなたのお店の焼き台にも、
ちょっとワニを焼いてみませんか?🦎🔥
【関連商品】
コメント