模擬店・フェス・屋台出店者必見! 並ばせずに売れる串焼き戦略

業務用焼き鳥
スポンサーリンク

売れている屋台は、並ばせていない

イベントやフェスの屋台で「売れてるな」と思う店に共通しているのは、実は“長蛇の列”ではありません。

むしろ、

  • スムーズに商品が出る

  • 列ができても流れが早い

  • 購入までのストレスがない

という“オペレーションの早さ”と“商品力”の掛け合わせで、回転率を最大化しているのです。

「人が集まってきたけど、提供が追いつかない…」

「仕込みに追われて開店前から疲れている…」

そんな課題を抱えている出店者こそ、“並ばせずに売れる”戦略を持つべき時期に来ています。

カギは「焼きやすさ」と「売りやすさ」を両立した“串焼き”

模擬店やフェスのような短期イベントでは、スピードと安定感が命。

その中で特に力を発揮するのが、ミート21の業務用砂肝串


この串は、以下の3つをすべて満たす“イベント特化型食材”です。

【1】冷凍保存で仕込みゼロ

冷凍のまま焼くだけ。解凍も不要で衛生的かつ時短

【2】1本30gの焼きやすいサイズ

火が通りやすく、焼きムラが出にくい。未経験者でも扱える安定感。

【3】味付けなしのプレーンタイプ

塩・タレ・ガーリック・スパイス…イベントに合わせた味のカスタマイズが自由自在。

 

並ばせずに売れる!具体的なオペレーション例

■ フロー型オペレーションのすすめ

  1. 1人がひたすら焼き続ける(常時10〜20本)

  2. 焼き置きして保温BOXやホットプレートへ

  3. 注文が入ったら味付け&紙トレーで即渡し!

→ 注文から提供まで最短10秒〜30秒で完了!

この「つねに焼いておく」「渡すだけ」のスタイルにすることで、“回転が速い=儲かる”型が完成します。

売れる串焼き屋台をつくるための3つの仕掛け

① 串メニューは3種類が鉄板

迷わせない・飽きさせない・セット販売しやすい、という理由で、

  • 塩(定番)

  • タレ(甘めで万人ウケ)

  • スパイシー系(レモンペッパー or にんにく)

の3本をベースにすると売れ筋が安定します。

② “ちょい足しアレンジ”を提案する

「+30円でチーズソースかけます」

「数量限定:柚子胡椒verあります!」

など、追加メニューや“特別感”で購買率UP!

③ 映えるトレー&パッケージで写真投稿を狙う

  • 黒の紙トレー+串+レモンで映える

  • ロゴ入りシールで印象アップ

  • ハッシュタグPOPでSNS拡散

→ 並んでいないのに「この串どこで売ってたの?」と自然な話題拡散が狙える

利益率も高い!砂肝串のコスパの実力

ミート21の砂肝串は、

  • 1本あたり原価:約70〜90円

  • 販売価格の目安:250円〜300円(アレンジ可)

  • 粗利率:約65〜75%

さらに、冷凍保存でロスゼロ・仕込みなしで人件費圧縮という要素を加えると、

1日500本販売で、10〜12万円の売上・6〜9万円の利益も十分に狙える計算になります。

導入者の声

「焼くだけで出せるので、バイト2人でも回せました」

― フードフェス出店者(30代・男性)

「1本ずつ味が変えられるのが便利で、リピート客が多かった」

― 模擬店責任者(大学文化祭)

「焼き置きしても硬くならないのがありがたい」

― キッチンカー運営(40代・女性)

まとめ:“並ばせない”は、お客様にも店にもやさしい

  • 並ばずに買える=満足感アップ

  • 提供が早い=回転率アップ

  • 在庫管理もラク=廃棄リスク低減

すべてを叶えるのが、ミート21の業務用砂肝串

 

最後に一言

イベントの勝敗は、“味”だけじゃなく“段取り”で決まる。


その準備、砂肝串から始めてみませんか?

「うまい・早い・儲かる」を、1本の串から。

 

業務用 卸売り 国産 砂肝串 砂ずり串 冷凍 焼き鳥
串焼きとり卸問屋価格の業務用を仕入れるならの業務用やきとり通販専門店の有限会社ミートニジュウイチ。業務用 卸売り 国産 砂肝串 砂ずり串 冷凍 焼き鳥をはじめ、豚足串、もも串(ももみ串/もも肉/正肉)、むね串、せせり串(スキミ/セセリ串/首小肉/首肉/そろばん/首ツル/ネック)、つくね串、皮串、鶏ハツ串などの串刺し、串...
関連記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました