味付け自由だから便利!塩・タレ両対応のぼんじり串活用法

業務用ぼんじり串
スポンサーリンク

焼き鳥の人気部位として、近年ますます注目を集めている**「ぼんじり串」**。


鶏のしっぽの部位にあたるこのパーツは、「鶏の大トロ」とも呼ばれるほど脂のりがよく、パリッと香ばしくジューシーな味わいがクセになる一串です。

そんなぼんじり串が、いま業務用食材としても大人気。

なかでも注目すべきは、**味付けされていない“無味タイプのぼんじり串”**です。

なぜ味付け自由なぼんじり串が、多くの店舗で導入されているのか?


塩・タレどちらにも対応でき、店舗ごとのオリジナリティが出せる活用法をご紹介します。


「味付けなし」がなぜ便利?飲食店が求める自由度の高さ

まず前提として、業務用冷凍食材には「タレ付き」「味付き」「プレーン(無味)」の3種類があります。


ぼんじり串の場合、プレーン=無味タイプを選ぶ店舗が増えている理由は、ズバリ**“自由度の高さとコントロールしやすさ”**にあります。

 

✅ 塩焼きもタレ焼きも自由に切り替えられる

季節や客層に合わせて、塩焼き・タレ焼き・アレンジ系など柔軟に対応可能。

「今日は塩」「次はタレ」といった常連客の楽しみ方も演出できます。

✅ 店舗オリジナルの味が作れる

既製品のタレ付きだと味が固定されますが、無味のぼんじり串なら自家製タレや特製塩で“店の味”を作れるのが最大のメリット。


【塩派】に刺さる!シンプルで素材を活かす塩焼き活用法

ぼんじりの脂は甘みがあり、コクが深いのが特徴。


だからこそ、塩でシンプルに焼くだけでも「旨い!」と感じさせるパワーがあります。

🧂 粗塩+黒胡椒で香ばしさアップ

脂の甘さを引き立てる王道スタイル。黒胡椒を加えることで味の輪郭がシャープに。

🧂 塩+山椒で大人の味わい

ピリッと香る山椒で脂のしつこさを抑え、さっぱりなのに旨みはキープ。お酒のアテに最適!

🧂 塩レモン or 柚子胡椒を添えて

女性客や年配のお客様には、さっぱり系の塩アレンジが人気です。

→ 塩焼きぼんじりは「脂好き」だけでなく、「あっさり派」にも受け入れられる万能型。


【タレ派】の胃袋を掴む!甘辛のタレ焼き活用術

ぼんじりの脂と甘辛タレの相性は、まさに鉄板


焼くことでタレがカラメル化し、香ばしい香りが食欲をそそります。

🍯 定番の甘辛タレで“外パリ中ジュワ”の最高食感

パリッと焼き上げた皮にタレを絡め、さらに炙ると…

脂×タレ×香ばしさの三重奏でリピート率アップ間違いなし!

🍯 特製タレ+七味 or 山椒で味のアクセントを

濃厚なぼんじりタレ焼きにスパイスのアクセントを加えると、さらに印象的な味に。

→「甘ダレ七味ぼんじり」はビールの進む“最強おつまみ”。

🍯 照り焼き風にして弁当商材やテイクアウトにも◎

甘辛タレ仕上げのぼんじりは、冷めても美味しいのが特長。

お弁当やテイクアウトでも“売れる一串”になります。


【番外編】アレンジ無限!ぼんじり串の応用メニュー

味付け自由なぼんじり串は、焼くだけにとどまりません。


ちょっとした工夫で、店の“看板メニュー”にもなり得る存在です。

  • 🍳 ぼんじり串のチーズ炙り焼き:タレ+チーズでこってり系メニューに

  • 🥗 ぼんじり串のサラダ仕立て:柚子ポン酢でさっぱり和風おつまみに

  • 🍢 ぼんじり串のおでん風煮込み:串のまま出すだけで“映える”和メニューに!


味付け自由の業務用ぼんじり串、導入するならこれ!

おすすめは、国産鶏100%使用・スチームなしの生タイプ・シート仕切り付き・無味タイプの冷凍ぼんじり串

  • ✅ 味付け自由で塩・タレ・アレンジ自在

  • ✅ 解凍して焼くだけ!仕込み不要でオペレーション効率UP

  • ✅ 1本30gのちょうどいいサイズ感で焼きやすい

  • ✅ 冷凍保存でロスなし、必要な分だけ使える

  • ✅ シート仕切りで取り出しやすくストレスフリー

 


まとめ|“自由に味を創る”からこそ、ぼんじり串は売れる!

焼き鳥の中でも人気急上昇中のぼんじり串。


その“脂の旨み”を最大限に活かすには、やはり味付けの自由度が鍵になります。

  • シンプルな塩で素材の力を

  • 甘辛タレで香ばしさを引き出し

  • アレンジで自店の個性を演出

無味タイプのぼんじり串なら、塩・タレ両対応で店の味が自在に作れる。


それが、いまぼんじり串が支持される理由なのです。

 

業務用 焼き鳥 串打ち 冷凍 ぼんじり串(ぼんぢり/尻尾/ぼんぼち/さんかく/テール/ペタ/トリゴンボ) 50本
串焼きとり卸問屋価格の業務用を仕入れるならの業務用やきとり通販専門店の有限会社ミートニジュウイチ。ぼんじり串(ぼんぢり/尻尾/ぼんぼち/さんかく/テール/ペタ/トリゴンボ)をはじめ、豚足串、もも串(ももみ串/もも肉/正肉)、むね串、せせり串(スキミ/セセリ串/首小肉/首肉/そろばん/首ツル/ネック)、つくね串、皮串、鶏...
関連記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました