魚肉ソーセージ再燃とプラントソーセージ
昭和、子供時代を過ごした人たちのおやつとして愛された「魚肉ソーセージ」。
ウインナーやフランクフルトとは違って、魚肉をすりつぶした、魚のすり身をケーシングんに入れてソーセージのようにした、あの魚肉ソーセージ。
>戦後の高度成長とともに、食品添加物の問題や原料となる魚が獲れる海洋汚染などの問題から、魚肉ソーセージに対する印象も、世代や人によってさまざま。
ですが・・・
フランクフルトとウインナー(ソーセージ)は似て非なるもの?
ドイツの都市、フランクフルト。
首都ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ケルン、そしてフランクフルト、ドイツの5大都市。
そのドイツ・フランクフルトが名前の由来となったソーセージの「フランクフルト」。
正式にはドイツ語で、フランクフルター・ヴュルストヒェンというそうです。
牛豚鶏につづく第4の肉は何?
牛丼チェーンの吉野家が新メニューに「オーストリッチ丼」を始めましたね。
オーストリッチとは「ダチョウ」、ダチョウのお肉の丼です!
見た目には、ローストビーフを野菜と卵と一緒にご飯に乗せた丼といった見た目。
ダチョウから連想する違和感は全くなく、美味しそうな雰囲気で是非一度食べてみたい。(限定メニューで、無くなり次第終了だそう。)
明石焼き・ちょぼ焼き・ラジオ焼き・・・たこ焼きの進化の歴史
お祭りや縁日の屋台グルメ人気ランキング、常に上位の定番屋台グルメ「たこ焼き」。
たこ焼きといえば「大阪発祥」のイメージですが、タコ焼きの歴史について調べてみました。
おなじみの農林水産省「うちの郷土料理」でも大阪府の郷土料理として「たこ焼き」が紹介されています。
歴史・由来・関連行事
お祭り屋台グルメ、今年は何食べる?
お祭りに欠かせないのが「屋台」。
屋台では、食べ物や、お面や風船などの玩具、くじ引きや射的のようなゲームまで、楽しい催しが目白押し。
ヨーヨー釣りや、射的には、大昔の狩りや漁を起源とする、生活の糧を狩猟(漁)で得ていた頃からの名残を感じることができます。
狩りや漁で獲物を得た喜びと同じように、楽しく食べることも大きな喜びであったのだろうなぁと感じさせてくれます。
2024年の敬老の日は9月16日、プレゼントはお決まりですか?
9月の恒例行事といえば、敬老の日。
祝日でもある敬老の日は、おじいちゃんやおばあちゃん、老人を敬い、感謝をしつつ、長寿をお祝いする日。
毎年、9月の第3日曜日と定められている敬老の日について。
はしまきと聞いてピンとくる人は・・・?
屋台めし、屋台グルメの定番といえば、焼きそばやたこ焼きのほか、どんなものをイメージするでしょうか?
地域によっても、特色があるようですが、皆様のお住まいに地域にも「これぞ!屋台」というような屋台グルメは、どんなものでしょう?
私にとっての屋台グルメは、やはり「はしまき」。
ですが、はしまきと聞いてピンとくる人と、そうでない人がいるようです。
9月1日は防災の日、保存食、備蓄食を見直してみては?
最近、自然災害のニュースが目につきますが、今回は防災についての話題です。
「防災の日」の存在をご存じでしょうか?
毎年9月1日が、その防災の日として制定されています。
また、8月30日~9月5日までを「防災週間」として、災害についての認識や注意を深めるための機会として設置しています。
家庭では、もしもの時に備えた防災グッズの準備や点検、避難場所の確認、備蓄品、備蓄食についても、この機会に確認を行っていきましょう。
甘辛いタレ味の豚肉で包まれたオニギリを肉巻きおにぎりと呼びます
日本全国津々浦々、たくさんの郷土料理があります。
農林水産省のウェブサイトにも「うちの郷土料理」として全国の郷土料理が失われつつある食文化を次の世代や、世界に発信するかのようにまとめられています。
郷土料理と同じように、同じような意味合いで使われる「ご当地グルメ」という言葉がありますが、郷土料理とご当地グルメの違いは何でしょうか?
鶏軟骨はコリコリと食べるのが◎ですが、豚軟骨はトロトロが好き
普段、「ナンコツ」と聞くとケンタッキーフライドチキンの関節部分のナンコツや、
三角形のやげん軟骨のコリコリッとした美味しさを思い浮かべます。
たまに、KFCのい軟骨部分を食べない人を見て「もったいない」と感じることがあるくらい、
コリコリっとした鶏軟骨が大好きです。
一方、豚軟骨も大好きですがこちらは、鶏軟骨のコリコリッとした食べ方とは対象的にトロトロに煮込まれて、
もう軟骨というイメージからはかけ離れた状態になった豚軟骨が大好き。
子ども向け甘口カレーを大人でも楽しめるカレーに変身させるには
暑~い夏を目前にして、暑い夏には必ずと行って目にする「激辛」料理情報。
われわれのカラダに刻み込まれたかのように、夏といえば刺激の強い激辛料理、汗をかきながら、
激辛料理をヒーヒー言いつつ食べると、その先には何があるのでしょうか。
お酒が好きな方、甘いものが苦手な方への食べ物ギフト
毎年2月のバレンタインデー、ちょっとしたお礼やお土産を選ぶ時に、あげる人が甘いものが好みじゃないケースって、選択肢に困ったりしませんか?
バレンタインのチョコの代わりに、それじゃぁ、お酒が好きならアルコールをプレゼントすれば!
贈り物といっても、そう値が張るものではなくて「ちょっとした」というところがポイントで、いわゆる「お配り系」のプチギフト
1個、1000円以下、さらに言えば500円以下で!
もっと言えば、200円~300円くらいでおさめたい!
そんな時のお話。
長生きするには一日一切れの魚を食べる必要があります!
中高年になると、食べて良いものと、そうでないものがあるそうです。
なかでも「健康に良い食べ物の筆頭」に挙げている魚については、67万人のデータから導き出された研究結果として、魚の摂取量の多い人ほど死亡リスクが低く、1日60gの魚を食べていた人は、まったく食べていない人に比べて12%死亡率が低かったことを紹介しています。
NHKの朝ドラで号泣からの「おうち焼き鳥」おすすめはスチーム焼き鳥
毎週月曜日から金曜日、朝はNHKの連続ドラマ小説、いわゆる「朝ドラ」を観る習慣があります。
見逃してしまうこともありますが、必ずNHKプラスで見逃した回をチェックするほど習慣性があります。
現在の朝ドラは「虎と翼」。
日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性寅子さんが、夫との思い出の河原で号泣しながら「焼き鳥」を食べるシーンが、朝から涙が止まらないほど・・・。
ゴールデンカムイに見るキャビアと、南国宮崎県産の国産キャビア
今回、世界三大珍味「キャビア」がお話のテーマになりますが、キャビアはチョウザメのタマゴ(卵巣)を塩漬けにした高級珍味ですね。キャビアの主な産地は、ロシアで特にカスピ海と中国国境沿いのアムール川が有名ですが、最近では、「国産キャビア」と銘打って日本各地から長野県や宮崎県産のものを、よく目にするようになりました。
焼き鳥のタレは自宅で作れる!アレンジレシピも広がります
焼き鳥には、何をつけて召し上がりますか?
塩味のシンプルな焼き鳥、甘辛の濃厚なタレで味付けされた焼き鳥、それぞれに七味や一味、柚子胡椒など薬味を使い分けて楽しむのも、焼き鳥の醍醐味ですね。
焼き鳥の味のベースとなる塩や、独自のタレ。
今回のテーマは、焼き鳥のタレについてのお話です。
人気の「ダンジョン飯」をみて今日のご飯は焼肉だーーーーーとなった日の話
ダンジョン飯。
それは、“食う”か“食われる”か―――
九井諒子 が描く累計1,400万部超の大人気作アニメ!
金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行のダンジョンの踏破を目指す物語。
ステーキ焼くなら、どんなお肉?ステーキ肉の最適解
何歳になっても「ステーキ」というと、なんだかワクワクと気分が上がるような、魅力を感じます。
ステーキを食べると、お肉をダイレクトに味わっている実感が押し寄せてきます。
焼肉とも違う、「肉喰ってんなぁ」という感じが、ステーキの魅力の一番のポイントになっているように思います。
焼肉を食べたい!部位別おすすめポイント
周期的に「肉食べたい」という強い衝動が湧き上がってきます。
日常的に、お肉を含むメニューを食べてはいますが「肉・肉・肉、肉食べたい!」
そんなふうな感じです。
お肉をたくさん食べたい!
お肉でお腹を満たしたい!
そんなときは決まって「焼肉」となるのですが、焼肉なら鶏肉・豚肉・牛肉ひと通りお肉を堪能できる、そしてご飯も、野菜やスープ、そういったものを排除して、肉だけに満たされても良い、そんな気分にさせてくれます。
豚肉の部位とおすすめ用途‐とんかつ・豚しゃぶ編
豚肉といえば、実に様々な料理が思い浮かびます。
日本的なメニューでいえば、とんかつ、生姜焼き、豚汁、豚しゃぶ、トンテキや、野菜炒めなど
炒め物にもよく使われます。
使用するメニューに応じて、例えば「とんかつ」の場合は、この豚肉を使って、豚しゃぶにはこれ、炒め物にはこんや豚肉といった具合に、それぞれに適した豚肉を当たり前のように選んでいます。
豚肉で一番美味しい部位はどこ?