ビールは作りたて、出来たてが美味しい!
なんてことを聞いたりしたことありませんか?
ビールを製造、販売している各社から多数のメー柄ビールが発売されていますが、その中には
- 工場直送
- 鮮度実感
サッポロビールにウェブサイトには「できたての美味さ」として、その鮮度管理を明確に公開していますね。
アサヒビールも同様に「鮮度実感、ビールはできたてがうまい」として、製造後3日以内の工場出荷をうたっています。
キリンビールも、「おいしさできたて出荷便」として、キリン一番絞りを、毎月1番最初に製造した「キリン一番搾り生ビール」をセールスポイントとしたサービスを行っています。
まさに、ビールは「鮮度競争」、うまいビールは鮮度が違う!という流れですね。
ビールは製造後、どれくらいの期間飲むことができる?
ビールの賞味期限ってどれくらいでしょう?
引用:賞味期限
劣化が比較的遅い食料品を包装状態のまま所定の状況にて製造者が安全性や味・風味など全ての品質が維持されると保証する「期間の最終日時」。 衛生面より品質が重要なので衛生的に長期間保存できる加工食品に「賞味期限」を記載。 製造して概ね5日以内に品質が低下する食料品には「消費期限」を記載する。
賞味期限 - Wikipedia
ビールの賞味期限とは、開栓しないままで、規定の保存方法のとおり正しく保管している場合、美味しく飲める期間のこと。
たいてい、ビールは冷暗所で保管して製造日から「9ヶ月」としているメーカーが多かったのですが、最近は12ヶ月に延長されているようです。
もちろん、地ビール、クラフトビールなど、大手ビールメーカー以外のビールについては、9ヶ月、12ヶ月ではなく、100日とか、もっと短いものもありますね。
昨年10月(2019年10月)、サッポロビールは、ビール、ビールテイスト飲料の賞味期限を、これまでの9ヶ月から12ヶ月に3ヶ月期間延長すると発表しました。ご存知でしたか?
2020年3月以降に製造するビールから順次、賞味期限の表示を12ヶ月に切り替えていくとアナウンスしています。
さらに、製造年月日表示も「年月旬」から「年月」に変更、ともしています。
あれっと思うところ無いですか?
ビールメーカー各社は「鮮度競争」していましたよね?
賞味期限の延長を行うサッポロビールも、「できたての美味さ」として新しいビールが美味い!としていました。
そうであれば、製造日から長々と販売されるよりは、短い賞味期限で、流通しているビールは鮮度を保ったものにしていたほうが、良いとは思いませんか?
ビールを買うときって、製造年月(製造日)のチェックをして新しいものを選びますか?
話はものすごく簡単です。「製造年月日に近いビールを選ぶ」とこれだけ。コンビニやスーパーで缶の底を見て、一週間以内だったら「ラッキー!」とばかりに銘柄はかまわず即買い。二週間経っていたら好きな銘柄を選ぶ。三週間以上経っていたらもう買わない、と、ホントに本気でこれだけ。
「美味しい缶ビールの選び方と賞味期限」
日本ビアジャーナリスト協会
美味しい缶ビールの選び方と賞味期限今回は、スーパーやコンビニなどで豊富に置いてある四大メーカーのラガーを念頭にお話します。 自宅に大勢の人を呼ぶ機会があると、酒屋さんに缶ビールをケースでお願いすることがあります。余ったビールは有り難くいただくのですが、そ…
「美味しいビール=製造日に近いもの」
このように私も思っていました、ビールメーカー各社も「鮮度が命」といったPRをしています。
言い方を変えれば、製造日から遠くなればなるほど、ビールの味は落ちる!?
- キリンビール
期限を過ぎても、すぐに飲めなくなる訳ではありませんが、商品本来のおいしさをお楽しみいただくためにも、期限内にお召し上がりいただくことをお勧めします。
引用:https://faq.kirin.co.jp/faq_detail.html?id=309
- アサヒビール
賞味期限が過ぎてしまっても、容器が密閉されていれば衛生面では問題ありません。ただし、時間の経過とともに風味が落ちてしまいますので、賞味期限に関わらずお早めにお飲みください。
賞味期限とは何ですか? | お客様相談室 | アサヒビールアサヒビール「お客様相談室」のサイトです。よくいただくご質問"賞味期限とは何ですか?”についてのご回答を掲載しています。 - サッポロビール
賞味期限が過ぎたビール・発泡酒・新ジャンルでも、密封状態が保たれていれば、容器内で腐敗等の劣化は起こりません。ただし、ビール類は新鮮なうちに飲む方が美味しいものですので、賞味期限内でもできるだけ早くお飲みください。
賞味期限が過ぎたビール類は、飲んでも大丈夫ですか? | よくあるご質問 | サッポロビール「★乾杯をもっとおいしく。」賞味期限が過ぎたビール類でも、密封状態が保たれていれば、容器内で腐敗等の劣化は起こりません。ただし、ビール類は新鮮なうちに飲む方が美味しいものですので、賞味期限内でもできるだけ早くお飲みください。時間の経過とともに味わいが変化してしまうだけでなく、濁り、成分の析出等の現象が出てくることがあり...
いずれのビールメーカーも、賞味期限内は安心して飲めるけど、新鮮なうちに飲むほうが美味しいですよ!としていますね。
では何故、サッポロビールは賞味期限を3ヶ月も延長したのでしょうか?
ビールの製造日から、2週間目のビールと、10ヶ月経過したビール、あなたならどちらを選んで買うでしょうか?
賞味期限と消費期限の違い、ビールにも消費期限はある?
食品には、賞味期限のほか「消費期限」というものがあることはご存知ですか?
賞味期限と違って、消費期限は「期限を過ぎると、風味以前に食品としての安全性が確保できない事から、消費に適するか適さないかという意味での区切り」
つまりは「品質の劣化(低下)が安全な範囲で食べる(飲む)ことができる期限」という感じでしょうか。
消費期限は、通常「腐敗しやすい食品」、特に生鮮食品や細菌の働きによって変質しやすい生の加工食品に対して使用されます。
ですので、ビールに消費期限の表示はありません。
引用:
食品衛生法上では「品質保持期限」という期限が規定されていたが、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(通称JAS法)上で賞味期限と概ね同じで期限であったため、縦割り行政の弊害として、3種の期限が食品にあり、消費者を混乱させる原因にもなるということで、JAS法を管轄する農林水産省と食品衛生法を管轄する厚生労働省の両省合同会議により2003年(平成15年)2月18日、品質保持期限表記を廃止して賞味期限表記に統合する事が決定された。この決定により2005年(平成17年)7月31日製造の物までには、品質保持期限の表記も認められているものの、その後は概ね5日未満の生鮮食品の類には消費期限、それ以外の品質保持期限の表記を賞味期限と書き換えている。
賞味期限 - Wikipedia
ビールの賞味期限が長くなる背景
ビールの賞味期限の延長を行ったサッポロビールは
原料や製造、保管、配送時の工夫など、様々な品質向上に取り組んできており、その取り組みは多くの学会等で評価を受けてきました。
このたび、長きにわたり積み重ねてきた成果をもとに再検証した結果、これまでよりも長い賞味期間の保証が可能であることを確認しました。食品ロス削減にむけてビールテイスト製品の賞味期限を延長 | ニュースリリース | サッポロビール「★乾杯をもっとおいしく。」製造時期表示も「年月旬」から「年月」に変更
として、原材料、保管、配送時の品質向上から、賞味期限を延長しても保証可能だとしています。
それに加えて、
「食品ロス削減は日本も含め世界的な課題となっており、社会が一体となった早急な対策が望まれています」
として、賞味期限が短いことで起こる食品ロス、つまり「まだ食べられる(飲める)のに賞味期限をもって廃棄される食品(飲料)の廃棄ロス」を削減することを目的としているとあります。
品質に対する取り組みによって、これまでの賞味期限よりも長い期間、安定して保証可能な品質管理ができるようになったことから、現在の賞味期限より実際には長い期間、安心して楽しんでもらえるため、そのギャップを賞味期限を延長することで改善していこう、ということかと思います。
こうした動きは、サッポロビールに限らず、他の大手ビールメーカーでも進んでいるそうです。
食品ロスも考えたビール選び
悩ましいところですねぇ。
ビールメーカー各社が煽るように「新しいと美味い」とするビール。
そのビールを選ぶときに、製造日から新しいものから選んでしまいがちですが(これまでいつもそうしてきました)、それをすることで食品ロスの一因となっているともいえますね。
同様に、例えばスーパーで牛乳を買うときも、賞味期限が長いもの、すなわち製造日が新しいものを選んで買ってしまいますが、そのことで古い日付の牛乳が売れ残って廃棄される、食品ロスに繋がります。
う~ん、美味いビールは飲みたい、ですが「食品ロス」を考えれば、そこは賞味期限内であれば、選ばずに手前から買っていくことが望ましいわけですよねぇ。
皆さんなら、どうしますか?
悩むところです。
最後に、
「廃棄近いビールをジンに コロナ余波、飲食店に呼びかけ」
引用:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASN4R31H7N4QUJHB00N.html
「賞味期限が迫ったビールを、蒸留してジンに生まれ変わらせる」そんなことができるそうですね!
ビールから生まれ変わったジンも、美味しく飲みたいものです。
賞味期限が迫った、または賞味期限をうっかり過ぎてしまったビールの活用方法
ビールは鮮度が命、早めに飲むのが良い、という点はメーカー各社共通していましたね。
保存期間が長くなることで、ビールとしての美味さが、少しづつ失われていくということですが、うっかりしててビールの賞味期限が近づいている、もしくは、過ぎてしまったとき、せっかくのビールを捨ててしまうのはもったいないお話です。
ビールの賞味期限は多少過ぎてしまっても、密閉された状態で保存されていれば、すぐに駄目になってしまうことはないそうです。
賞味期限とは、「美味しく飲める品質保証期間」としてメーカーが定めている期間ですから、1日過ぎたからといって、すぐに腐敗や劣化が進むわけではありません。
とはいっても、賞味期限が明日までだったとか、賞味期限が数日前に過ぎてしまっているなど、そのままの開栓して飲みたくない場合ってありますよね。
その場合は、飲用としてではなく他の活用方法を試してみましょう!
- 料理に使ってみる
お肉を漬け込んだり、ビールの炭酸成分を活かしてみてはいかがでしょうか?
揚げ物の衣に使うとサクサクな衣に!肉をビールで煮込むと硬いお肉も柔らかく - かなり過ぎてしまった場合は掃除に使ってみる
キッチンなどの水回りでお掃除に使うとビールに含まれるアルコールやビタミンE、酵素などの成分が油を分解するのに有効は働きをしてくれます。
飲むにはちょっと考えてしまうほど、長い期間過ぎてしまった場合はお掃除に使ってみるのも良いかも知れません。
我が家では、ビールが賞味期限になるような状況が想像できませんが、そうなる前に、美味しいうちにビールは楽しみたいですね。
コメント