お酒の知識 1000円を切るデイリーワインが、デキャンティングで大変身! 我が家での家飲みでも、ビールの次にワインを飲む機会が増えました。 なので、一昔前よりもワインが身近に感じられるようなほど、ワイン、デイリーワインの消費は確実に増えているのですが、上の2つのアンケート結果に見られるように、いつも購入するワインの大半は2,000円以内、1,000円以内という感じで選んでいると思います。 2022.03.22 お酒の知識家飲みを科学する
お酒の知識 醸造酒と蒸留酒、お酒を大別するとこの2つに分けられる ニール、ワイン、日本酒、焼酎にウイスキーなどなど、他にも沢山のお酒が世界中にはあって、その多くを日本国内で買うことが出来、またいろいろと試すことも出来ます。 これらは、味のほか、見た目や香りも、それぞれに特徴的な違いがありますが、同じアルコール類でもあります。 そんな多種多様な世界中のお酒も、大別すると2つに分けることが出来るんです、というのが今回のテーマ。 2022.03.15 お酒の知識家飲みを科学する
日本語が気になる 昼と夜の長さが同じになる春分と、それをかこむ彼岸 そろそろ、卒業や入学など、新しい生活へと向かう季節でもありますから、別れや出会いの時期でもあり、新しい草や芽吹きの季節なだけではなくて、人の生活の上でも転換の3月です。 2022.03.15 日本語が気になる気になる歴史もの
お酒のつまみになる話 二日酔いに効く?と言われるシジミやアサリについて、本当のところは? 家飲みも、ここまで熟れてくると、たまに油断して次の日公開するほどに飲んでしまうことがあります。 週末、金曜日ぼーっと飲み始めて、気がつけば日付が変わるほどまで飲んでいて、酒量も、後から振り返れば結構な量を飲んでしまっています。 2022.03.11 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 スポーツ、登山やサイクリングにもぴったりな行動食? 2月といえば、バレンタインデーでしたが今年は、お友達から友チョコならぬ、友ようかんをいただきました。 2022.03.08 お酒のつまみになる話家飲みを科学する