シート仕切りで取り出しやすい!厨房スタッフに優しいぼんじり串

業務用ぼんじり串
スポンサーリンク

「冷凍焼き鳥を使いたいけど、取り出しにくくてストレス…」

「仕込み時間を短縮したいけど、品質は妥協したくない…」

そんな厨房スタッフのリアルな声に応えるべく登場したのが、シート仕切り仕様の業務用ぼんじり串です。

脂の旨みとプリッとした食感が魅力の「ぼんじり串」ですが、その扱いの難しさから、導入を見送っていた店舗も少なくありませんでした。


しかし今、シート仕切りタイプのぼんじり串が登場したことで、「作業がラク」「使いやすい」「焼きやすい」と、厨房スタッフから圧倒的な支持を集めているのです。

この記事では、なぜシート仕切りが重要なのか?ぼんじり串の導入が現場にどう貢献するのか? を、キーワードを織り交ぜながら詳しくご紹介します。


「ぼんじり串」は扱いにくい?現場の悩みあるある

ぼんじりは、鶏のしっぽの先にある脂の多い三角形の部位で、「ポンポチ」「テール」「さんかく」などとも呼ばれます。


ジューシーな脂とプリッとした弾力が魅力で、「鶏の大トロ」と称されることも。

ただし、その特徴ゆえに…

  • ❌ 冷凍で串同士がくっついて取り出しにくい

  • ❌ 解凍時にドリップが出てベタつきやすい

  • ❌ 仕込みの時点で油分が手にまとわりついて作業が面倒

といった現場特有の“あるある”課題もついて回ります。

 


シート仕切りで全てが変わる!厨房作業を劇的改善

そんな現場の課題を解決するのが、1段ごとにシートが敷かれた業務用ぼんじり串パッケージ

この「シート仕切り」のひと工夫が、想像以上に多くのメリットをもたらします。


✅ 1. 取り出しラクラク!時短&ストレスフリー

シートで1段ずつ仕切られていることで、冷凍庫から出した瞬間でも1本ずつスッと取り出せる

串が凍ってくっついてバキッと折れる…というトラブルとも無縁です。

→ ピークタイム中でも無駄なロス・ストレスを生まず、オペレーションがスムーズに!


✅ 2. 必要な本数だけ使える!在庫ロスゼロへ

シートで整理されているから、使いたい本数だけ解凍可能

1本単位で取り出せることで、急な追加注文にも柔軟に対応でき、ロスや廃棄を大幅に削減できます。


✅ 3. 油まみれにならないから衛生的

ぼんじりは脂が多いため、裸のままだと他の串にも油が移りやすい…。

しかしシートで分離されていれば、隣接串との接触が減り、衛生的かつ扱いやすい状態に。

→ 調理担当者の手やトングもベタつきにくく、衛生面・作業性ともに好評価


✅ 4. 串の形が崩れにくい=焼きムラ減少

仕切られていることで、冷凍保管中の圧迫やズレが少なく、串の形状が保たれるのも大きな利点。

串が曲がっていたり、歪んでいると焼きムラや見栄えの悪さに繋がりますが、シート仕切りならその心配もありません。

焼き台でも転がりにくく、焼きやすさ抜群!


その他、ぼんじり串の“現場フレンドリー”なポイント

シート仕切りだけでなく、業務用ぼんじり串にはさらに厨房に優しい設計が詰まっています。

  • 国産鶏100%使用で安心・安全

  • ✅ スチームなしの生タイプで外パリ中ジューシーに焼ける

  • ✅ 味付けなしで塩・タレ・アレンジ自在

  • ✅ 1本30gのちょうどいいサイズ感で焼きやすく、提供しやすい

  • ✅ 冷凍長期保存で在庫管理もラクラク


焼き鳥現場での声(実例)

「冷凍庫からサッと出してすぐ使えるのがとにかく便利。ピーク時の救世主です」

─ 焼き鳥酒場 店長(東京都)

「ぼんじりは脂が多いから仕込みが嫌いだったけど、これなら焼くだけでOK。ストレスゼロ」

─ 居酒屋 厨房責任者(大阪府)

「新人スタッフでも扱えるから、人手が少ない日も安心」

─ 焼鳥バル オーナー(福岡県)


まとめ|“作業しやすい食材”は、厨房の味方になる

 

ぼんじり串は、味や品質だけでなく、厨房スタッフにとっての“扱いやすさ”が重要。

  • 冷凍庫でかさばらない

  • 取り出しやすくロスが出にくい

  • ストレスなく、いつでも安定した品質で提供可能

そのすべてを叶えるのが、シート仕切り仕様の業務用ぼんじり串です。

スタッフの手間を減らし、効率を上げ、味も妥協しない。


そんな食材が、今の飲食店に求められているのではないでしょうか?

 

業務用 焼き鳥 串打ち 冷凍 ぼんじり串(ぼんぢり/尻尾/ぼんぼち/さんかく/テール/ペタ/トリゴンボ) 50本
串焼きとり卸問屋価格の業務用を仕入れるならの業務用やきとり通販専門店の有限会社ミートニジュウイチ。ぼんじり串(ぼんぢり/尻尾/ぼんぼち/さんかく/テール/ペタ/トリゴンボ)をはじめ、豚足串、もも串(ももみ串/もも肉/正肉)、むね串、せせり串(スキミ/セセリ串/首小肉/首肉/そろばん/首ツル/ネック)、つくね串、皮串、鶏...
関連記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました