焼き鳥ファンの中でも、ひときわ根強い人気を誇るのが「ぼんじり串」。
そのプリッと弾ける食感と、脂の甘みが凝縮されたジューシーさはまさに“鶏の大トロ”。
近年では、特に女性客からの支持が急上昇しています。
そんなぼんじり串をもっと楽しんでもらうために、今回は女性向けに映えておいしいアレンジレシピを3つ厳選!
「居酒屋メニューに華を添えたい」「女性客のリピート率を上げたい」そんな店舗様必見のアイデアです。
そもそも、ぼんじり串ってどんな部位?
ぼんじりは、鶏の尾骨まわりにある脂肪が多く蓄えられた部位で、動きの多い筋肉で構成されているため、独特の弾力があります。
-
表面はパリッと、噛むと中から脂がジュワッ
-
小ぶりで食べやすく、お酒に合う濃厚な旨み
-
“脂っぽさ”が魅力なので、アクセントを加えたアレンジでより女性に人気
味付けはシンプルな塩やタレだけでなく、工夫次第でぐっとオシャレで洗練された一品に変身します。
アレンジ①:柚子胡椒×ぼんじり串のさっぱり上品仕上げ
🔸ポイント:脂のコク×柚子胡椒の爽やかさで大人の味わい
女性に人気の和風テイストといえば、やっぱり柚子胡椒。
プリッとしたぼんじりの脂に、柚子胡椒の香りとピリッと感を添えることで、後味が重たくならず、次の一口がすぐに欲しくなります。
アレンジ方法:
-
焼き上げたぼんじり串の上に、ほんの少し柚子胡椒をのせる
-
粗く刻んだ大葉を散らして見た目も映え◎
-
レモンを添えてさらに爽やかに!
→ おしゃれな酒場感を演出しながらも、シンプルな調味で素材の旨みを活かせます。
アレンジ②:チーズぼんじり串~甘辛タレでとろけるご褒美~
🔸ポイント:甘辛×とろーりで“映える”インスタ系焼き鳥
女性客の「チーズ好き」は鉄板。
ぼんじりの香ばしさとチーズのまろやかさが合わさることで、スイーツ感覚で楽しめる新しい焼き鳥に。
アレンジ方法:
-
タレで味付けしたぼんじり串を焼く
-
とろけるチーズを上からたっぷりかけ、バーナーで軽く炙る
-
ブラックペッパーやはちみつで仕上げのアクセント
→ 「甘じょっぱい+チーズ」の無敵コンビで、SNS映え確実の看板メニューに!
アレンジ③:アボカドソース×ぼんじりでカフェ風おつまみに
🔸ポイント:まろやか系女子に刺さる、洋風ぼんじり串
「焼き鳥にアボカド!?」と意外に思われるかもしれませんが、実は脂×脂の相乗効果で濃厚な美味しさに。
特に女性客が好む“カフェごはん”系アレンジとして人気急上昇中です。
アレンジ方法:
-
焼き上げたぼんじり串にアボカドソース(潰したアボカド+塩+レモン+少量マヨ)をトッピング
-
ミニトマトやパプリカを添えて彩り豊かに
-
ピンクペッパーで仕上げれば、写真映えもばっちり
→ 洋風居酒屋やダイニングバー系の新定番メニューとして注目されています。
ぼんじり串は「映える」「旨い」「手間なし」の三拍子
今回ご紹介したアレンジは、すべて業務用ぼんじり串を活用すれば仕込み不要で即提供可能です。
冷凍状態で保存でき、1本30gのちょうど良いサイズなのでオペレーションもスムーズ。
-
解凍して焼くだけで完成
-
味付け自由だから自由なアレンジ展開が可能
-
見た目のインパクトもあるため、SNSでの拡散も狙える
つまり、女性向け映えメニュー×ぼんじり串は、居酒屋の新戦略にぴったりなのです。
まとめ|「ぼんじり串」は女性ファンを掴む武器になる
「脂っこい=男性向け」のイメージを持たれがちなぼんじり串ですが、
実はその“コク”を活かせば、女性客を魅了する可能性を秘めた素材。
プリッと食感がクセになるぼんじりに、
-
柚子胡椒でさっぱり
-
チーズでとろける
-
アボカドでおしゃれに
というように、味とビジュアルの両面からアプローチすれば、リピート注文につながること間違いなし!
次回の新メニュー候補に、**「ぼんじり串アレンジ」**をぜひ取り入れてみてください。
コメント