串もの、として真っ先に浮かぶのは、やはり焼鳥でしょうか。
焼鳥の種類は、一説では60種類とも100種類ともいわれるくらい多様で多彩です。
その他、串や棒に刺さって片手で食べられる食べ物といえば、何が有るでしょう?
魚貝や、野菜などを串にさして焼いた串焼きのほか、お祭りなどで串や棒に刺さっている食べ物は多く見かけます。
串や棒に刺していることから、片手で食べられる手軽さが一番の利点です。
ワンハンドグルメの魅力
片手で食べられるワンハンドグルメ。
野外での食べ歩きに便利で、手を汚さずに便利で、様々な種類のワンハンドグルメが次々に登場しています。
そのどれもが、見映えもよくいかにも美味しそうな印象。
提供する側も、使いやすいテイクアウト商材ですね。
宮崎発祥のBグルメ「肉巻きおにぎり」がワンハンドグルメになった肉巻きおにぎり棒。
スティック状の肉巻きおにぎりが、見た目にも手軽さも食欲をそそります。
串に刺さったフランクフルト、ウインナーもお祭りなどのワンハンドグルメの定番です。定番メニューだからこそ、他と違ったアレンジ商品もあります。
もっちりした「いももち」がトルネード状に巻き付いた「じゃがもちフランク」。
そしてお餅をトルネード巻きしたフランクも。
最後に、「はしまき」のご紹介。
「はしまき」は、薄く焼いたお好み焼きを、棒や割り箸に巻いてスティック状にした日本各地で比較的古くから見られるお祭りグルメ、ワンハンドグルメ。
ソースやマヨネーズ、青のりなどを使用するので、お好み焼きを割り箸に巻き付けたような感じです。
地域によって呼び名が違えど、はしまきに似た屋台グルメが各地にあるようです。
美味しいはしまき屋台 箸巻き
関連記事
コメント