お酒のつまみになる話

お酒のつまみになる話

お酒が好きな方、甘いものが苦手な方への食べ物ギフト

毎年2月のバレンタインデー、ちょっとしたお礼やお土産を選ぶ時に、あげる人が甘いものが好みじゃないケースって、選択肢に困ったりしませんか? バレンタインのチョコの代わりに、それじゃぁ、お酒が好きならアルコールをプレゼントすれば! 贈り物といっても、そう値が張るものではなくて「ちょっとした」というところがポイントで、いわゆる「お配り系」のプチギフト 1個、1000円以下、さらに言えば500円以下で! もっと言えば、200円~300円くらいでおさめたい! そんな時のお話。
お酒のつまみになる話

長生きするには一日一切れの魚を食べる必要があります!

中高年になると、食べて良いものと、そうでないものがあるそうです。 なかでも「健康に良い食べ物の筆頭」に挙げている魚については、67万人のデータから導き出された研究結果として、魚の摂取量の多い人ほど死亡リスクが低く、1日60gの魚を食べていた人は、まったく食べていない人に比べて12%死亡率が低かったことを紹介しています。
お酒のつまみになる話

NHKの朝ドラで号泣からの「おうち焼き鳥」おすすめはスチーム焼き鳥

毎週月曜日から金曜日、朝はNHKの連続ドラマ小説、いわゆる「朝ドラ」を観る習慣があります。 見逃してしまうこともありますが、必ずNHKプラスで見逃した回をチェックするほど習慣性があります。 現在の朝ドラは「虎と翼」。 日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性寅子さんが、夫との思い出の河原で号泣しながら「焼き鳥」を食べるシーンが、朝から涙が止まらないほど・・・。
お酒のつまみになる話

ゴールデンカムイに見るキャビアと、南国宮崎県産の国産キャビア

今回、世界三大珍味「キャビア」がお話のテーマになりますが、キャビアはチョウザメのタマゴ(卵巣)を塩漬けにした高級珍味ですね。キャビアの主な産地は、ロシアで特にカスピ海と中国国境沿いのアムール川が有名ですが、最近では、「国産キャビア」と銘打って日本各地から長野県や宮崎県産のものを、よく目にするようになりました。
お酒のつまみになる話

焼き鳥のタレは自宅で作れる!アレンジレシピも広がります

焼き鳥には、何をつけて召し上がりますか? 塩味のシンプルな焼き鳥、甘辛の濃厚なタレで味付けされた焼き鳥、それぞれに七味や一味、柚子胡椒など薬味を使い分けて楽しむのも、焼き鳥の醍醐味ですね。 焼き鳥の味のベースとなる塩や、独自のタレ。 今回のテーマは、焼き鳥のタレについてのお話です。
お酒のつまみになる話

人気の「ダンジョン飯」をみて今日のご飯は焼肉だーーーーーとなった日の話

ダンジョン飯。 それは、“食う”か“食われる”か――― 九井諒子 が描く累計1,400万部超の大人気作アニメ! 金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行のダンジョンの踏破を目指す物語。
お酒のつまみになる話

ステーキ焼くなら、どんなお肉?ステーキ肉の最適解

何歳になっても「ステーキ」というと、なんだかワクワクと気分が上がるような、魅力を感じます。 ステーキを食べると、お肉をダイレクトに味わっている実感が押し寄せてきます。 焼肉とも違う、「肉喰ってんなぁ」という感じが、ステーキの魅力の一番のポイントになっているように思います。
お酒のつまみになる話

焼肉を食べたい!部位別おすすめポイント

周期的に「肉食べたい」という強い衝動が湧き上がってきます。 日常的に、お肉を含むメニューを食べてはいますが「肉・肉・肉、肉食べたい!」 そんなふうな感じです。 お肉をたくさん食べたい! お肉でお腹を満たしたい! そんなときは決まって「焼肉」となるのですが、焼肉なら鶏肉・豚肉・牛肉ひと通りお肉を堪能できる、そしてご飯も、野菜やスープ、そういったものを排除して、肉だけに満たされても良い、そんな気分にさせてくれます。
お酒のつまみになる話

豚肉の部位とおすすめ用途‐とんかつ・豚しゃぶ編

豚肉といえば、実に様々な料理が思い浮かびます。 日本的なメニューでいえば、とんかつ、生姜焼き、豚汁、豚しゃぶ、トンテキや、野菜炒めなど 炒め物にもよく使われます。 使用するメニューに応じて、例えば「とんかつ」の場合は、この豚肉を使って、豚しゃぶにはこれ、炒め物にはこんや豚肉といった具合に、それぞれに適した豚肉を当たり前のように選んでいます。 豚肉で一番美味しい部位はどこ?
お酒のつまみになる話

手羽先に「おいしい」を詰める贅沢、手羽先を美味しくスマートに食べる!

鶏肉大好き。 中でも手羽先って美味しいですよね。 手羽元もとっても美味しい、「手羽」とつくとパーティー感が追加されます。 手持ちで食べたりするからでしょうか・・・。 ですが、手羽を手づかみで食べてしまうと手がベトベトになり、ちょっと困ったことになることもあります。
お酒のつまみになる話

注目のプラントベースフード、植物由来の材料で作られる食品の魅力

プラントベースフードとは、動物性原料を使用せず、植物由来の原料で作られた食品や、その食事法のことですね。 健康志向の食生活やダイエット関連の話題には、当たり前のように出てくるキーワード。環境への配慮や宗教的な事情で肉食を避ける方など海外を中心に大きく広がってきているように感じます。
お酒のつまみになる話

3月7日は「魚の日」だ!

3月7日!今日は「魚の日」だ!シャケを食え!分かったか!! 来る3月7日は「魚の日(さかなの日)」だということで、農林水産省のX(旧twitter)も張り切ってますね。「さかなの日」の由来、SAKANA & JAPAN PROJECT推進協議会が制定。和食の中心となる食材の魚介類をもっとたくさん食べてもらい、魚介類を身近に感じてもらうのが目的。日付は3(さ)と7(な)の付く日は魚を食べることを提案していることから、その二つが合わさる3月7日としたもの。水産庁のウェブサイトでは、毎月3日から7日までを「さかなの日」として、11月3日から11月7日まで「いいさかなの日」と記載されています。
お酒のつまみになる話

中年以降のダイエットはタンパク質で簡単やせ体質

冬の間中、日常よりも量も多めに、揚げ物や糖質たっぷりの食事が続いていましたが、ここにきて、体重の増加を明確に意識するようになりました。 太りやすいNGな食習慣、生活習慣を地でやっていた、ここ数ヶ月を取り戻すべく、少しづつダイエットに勤しんでいます。 なのですが、若かりし頃は比較的スムーズに体重の現状を確認しつつ、ダイエットを実感しながらダイエット生活をキープすることができていましたが、今ではそのイキイキとしたダイエットではなく、まさに精神をくじかれるような毎日となってしまっています。
お酒のつまみになる話

お肉は炭火焼きも良いけど、煮込みも食べたくなりますねぇ

秋といえば、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋、食欲の秋・・・などなど、秋に結びつく〇〇は、たくさんありますよね。 あれほど暑かった季節から、快適に過ごしやすい季節になり、日の出は遅くなり、日没は早くなる、アウトドアで大好きなお肉料理といえばBBQ、炭火焼きがメインだったのに、近頃は、お肉を煮込んだ温かい料理が恋しくなります。
お酒のつまみになる話

猪肉は体に良いor悪い?イノシシ肉はヘルシーって本当?

最近、近所のスーパーでも見かけるようになったグラスフェッドビーフ。 グラスフェッドビーフって、自然な環境で放牧されて、牧草のみを食べて育った牛だそうで、そのお肉はきれいな赤身で、少し前までは、霜降りだとか、A5とかって並んでいた白っぽいお肉とは対局なお肉の雰囲気です。 作られた感が強い、霜降り肉に対して、自然に動物としてあるがままに育ったお肉という対比。 より自然なお肉として聞こえてくるのが「ジビエ」。 道の駅や、産直市、料理店でもジビエの料理を見かける機会が増えてきました。
お酒のつまみになる話

もつ鍋に使われるモツって?自宅でつくる美味しいもつ鍋

福岡の郷土料理「もつ鍋」 もつ鍋とは、牛や豚のモツ(ホルモン)を主な材料とする鍋料理で、福岡県福岡市周辺の郷土料理として始まりました。 もつ鍋のルーツとしては、第二次世界大戦後まで遡りますが、当時、炭鉱夫として働いていた朝鮮の人々がアルミ鍋でホルモンとニラを炊いて醤油味で食べていたのがルーツと言われています。
お酒のつまみになる話

フライパンで十分美味しく焼ける塊肉(ブロック肉)

クリスマスが街中を選挙する季節。 クリスマスディナーの広告も次から次に目に入ってきます。 クリスマスディナーといえば・・・? ローストチキン ステーキ ローストビーフ ビーフシチュー などなど。 お肉料理が目立ちます、それも塊のやつ。
お酒のつまみになる話

豚は尻尾まで美味しい!豚の尻尾、豚テールあれこれ

タイトルの通り、今回のテーマは「豚の尻尾」です。 動物の尻尾というと、犬のしっぽのようにフワフワっとして可愛い尻尾もあれば、牛や馬の尻尾のように、おしりの周りにたかるハエなどの羽虫を尻尾で追い払っている姿が思い浮かびます。
お酒のつまみになる話

ラム肉って?お家で手軽に食べたいラム肉のヒミツ

今回は、羊肉がテーマです。 羊肉は、大きく分けてラムとマトンの2種類があります。
お酒のつまみになる話

お正月に食べて良いもの?悪いもの?

12月も後半になってくると、この歌が聞こえてくるようです。 「お正月」という、この歌の作曲は「滝廉太郎」だって今の今まで知りませんでした! 童謡「お正月」の作詞は「東くめ」、作曲が「滝廉太郎」。
タイトルとURLをコピーしました