焼肉屋が明かす「焼肉を“より美味しく感じる”食べ方」3つのポイント https://t.co/VErDP4vlr1
— 週刊SPA!・日刊SPA! (@weekly_SPA) July 18, 2023
こちらの記事が目を惹きました。
焼肉屋さん、プロが進める「焼肉をより美味しく食べる順番」や、方法について。
まとめれば、
- まずはキムチを食べる
- お肉は「タン」から
- ウデやモモ肉など赤身肉
- サーロインや霜降り系の肉
- こまめにサイドメニューやタレなどで味変
などなど。
美味しい焼肉を、より美味しく堪能するためのハウツーといったところです。
皆さんそれぞれに、お気に入りの食べ方なんてのがあるのだろうと思いますが、私が実践している焼肉の楽しみ方をご紹介してみたいと思います。
焼肉を最高に美味しく食べるには?食べる順番で美味しさが変わるのか?
記事によれば、納得の食べ方。
キムチ→タン→赤身→霜降り
個人的には、
キムチやチャンジャなどに始まって、タンのほか、ハツなどあっさり目のホルモン。
続いて、赤身肉やハラミ、最後にマルチョウや脂分が多めのホルモン。
こんな感じが多いかなぁと思いつつ、毎回同じような順番で焼肉を楽しんでいると思います。食べる順番で美味しさは変わるか?変わるのだとは思いますが、最後に赤身肉やハラミを食べるときもありますねぇ。
ですが、最後にタンを食べることは無いかなぁ。
その逆に、油が多めのホルモンから食べ始めることも無いので、自然にだいたい理にかなっている気がします。
焼き網の都合もあるので、最初から脂が多い、味の濃いものや、タレ味のものからは焼かないのかなと思います。
最後の締めに、ご飯物、ビビンバやクッパ、冷麺とか。
プロ的にも、脂の少ないサッパリした肉から食べ始めることが大事で、塩味系、醤油味系、味噌味系の順でだんだん味を濃くするように食べると、美味しくいただけると解説されています。
お寿司屋で、すしを注文する順番・セオリーと似ているところ、共通点がありますね。
お寿司も、味の薄いネタから、味の濃いネタへ。
味の濃いネタを食べてしまうと、その後のネタの味がわからなくなるとかで、白身魚のヒラメやタイから注文する人なんて情報を、どこかで見たことがあるように思います。
焼肉の美味しい焼き方
個人的なスタイルでいうと、焼肉を食べるときには、自分で好きなように焼くことがポイントです。私は、肉の厚みや部位によって火加減を調節しています。例えば、カルビやロースは厚めに切られているので、じっくりと中まで火を通します。一方、ハラミやタンは薄く切られているので、さっと表面を焼くだけで十分です。自分で焼くことで、肉の旨みや食感を自分好みに仕上げることができます。
そして、焼肉を食べるときには、たれや塩コショウなどの調味料を上手に使うことも重要です。私は、たれは甘めのものが好きなので、カルビやロースにはたっぷりとつけて食べます。塩コショウは辛めのものが好きなので、ハラミやタンにはしっかりと振って食べます。調味料は自分の好みに合わせて選ぶことで、焼肉の味わいをさらに楽しむことができます。
部位ごとに、おすすめの焼き方があったり、その辺はお店の人の案内にあわせて焼くと良いのだと思います。
最後に、焼肉を食べるときには、ご飯やサラダなどの副菜も忘れずに食べることがおすすめです。
ご飯は肉の油分やたれの甘さを中和してくれるので、胃もたれしにくくなります。サラダは野菜のシャキシャキ感や酸味が口の中をさっぱりさせてくれるので、飽きずに食べられます。
副菜は肉だけでは偏りがちな栄養バランスを整えてくれるので、健康的に焼肉を楽しむことができます。
焼肉屋に行かずとも、お家でお肉を焼く機会、バーベキューの機会も増えてくる季節です。美味しいお肉を、美味しく召し上がってください。
コメント