焼き鳥を愛するすべての飲食店の皆さまへ。
次に“映える”メニューに選ばれるのは…【ぼんじり串】かもしれません。
脂のりがよく、プリっと弾ける独特の食感。
そして、ビールを一口流し込んだときに広がるジューシーな旨味と香ばしさのハーモニー。
ぼんじりは、鶏肉の中でも「鶏の大トロ」とも呼ばれる希少部位。
SNS映えしながらも本物の旨さを持つこの一串は、飲み屋メニューの“主役級”に進化しつつあります。
今回は、そんな業務用ぼんじり串を使って、お客様の心と胃袋をつかむための演出方法と売上アップのヒントをご紹介します。
そもそも「ぼんじり串」とは?
🐔 鶏のしっぽに隠された、脂と旨味の宝庫
ぼんじりは鶏の尾骨まわりにある三角形の部位で、別名「ぼんちり」「ポンポチ」「テール」などとも呼ばれます。
その特徴はなんといっても脂のりの良さ。
そして、よく動かす部位であるため、筋肉が発達しておりプリッとした食感が特徴的。
焼き鳥にすると、
-
外側はカリッと焼ける皮の香ばしさ
-
中からじゅわっと広がる濃厚な脂の旨み
-
一口目のインパクトで“ビール飲みたくなる味”
→ つまり、ぼんじり串=ビール消費促進メニューとして非常に優秀なのです。
【魅せる工夫】ぼんじり串で“映える”焼き鳥を演出
ただ美味しいだけでなく、「写真に撮りたくなる」「シェアしたくなる」要素も重要。
ぼんじり串は、その丸みを帯びたシルエットと照りのある脂が、実は**“焼きたて映え”**にぴったり。
🍺 映える盛り付けアイデア
-
鉄板プレートにジュウジュウ音を立てて提供
→ 目でも耳でも美味しさを演出 -
柚子胡椒や一味、レモンを添えて色味にアクセント
→ SNS投稿でも絵になる一皿に -
クラフトビールとのペアリング提案
→ 「●●ビール×ぼんじり」のように組み合わせで訴求
📸 POPやメニュー表で「映え」を意識
-
「脂の旨みがあふれる一本」
-
「鶏の大トロ、ビール泥棒現る」
-
「皮パリ×中ぷり×脂じゅわの三重奏!」
→ キャッチフレーズや写真で“選ばれる一本”に育てましょう。
【導入のしやすさ】業務用ぼんじり串が便利すぎる理由
✅ 仕込み不要!焼くだけで提供可能
弊社のぼんじり串は国産鶏100%・串打ち済・味付けなしの冷凍品。
下処理や仕込みが不要なので、解凍してそのまま焼くだけの簡単オペレーションが可能です。
-
1本30gで焼きやすいサイズ感
-
一段ずつシート仕切りで取り出しやすく、厨房でも扱いやすい
-
味付けは自由!塩・タレ・スパイス系など好みにアレンジOK
→ 忙しい週末でも“回る厨房”を実現できます。
【売上UP戦略】ぼんじり串×ビールで客単価を底上げ
🍻 「ビールと一緒に頼まれる串No.1」を狙う
ぼんじりは、脂がのっている分、自然と喉が渇く味。
つまり、「ビールを呼ぶ串」=ビール消費を後押しする武器になり得ます。
-
セット販売:「ぼんじり串2本+生中」のお得セット
-
食べ比べ:「タレ/塩/柚子胡椒」の3種盛り
-
ランキング形式で訴求:「今週の串売上No.1は…ぼんじり!」
→ 一品料理では得られない、回転率と利益率の相乗効果が期待できます。
まとめ|“旨い×映える×簡単”でメニューに革命を
焼き鳥メニューの差別化を図るなら、「ぼんじり串」は外せません。
-
ビールとの相性は抜群。脂の旨みがのど越しを後押し
-
焼きたての照りとフォルムが“映える”メニューに最適
-
冷凍ストックできる業務用ぼんじり串なら、オペレーションもラクラク
焼き鳥屋や居酒屋にとって、ぼんじり串は味だけでなく、写真・利益・満足度でも勝てるメニューです。
今こそ、「次の人気串」をメニューに加えてみませんか?
「ビールに合う映え串なら、まずはぼんじり。」
それが、常連客の心を掴み、SNSの波に乗るための一歩となるはずです。
コメント