お値段もお手頃で、たんぱく質やビタミンB郡が豊富な豚肉。
さまざまな料理に使え料理の範囲も広く「庶民の味方」といったところでしょうか。
脂質には、不飽和脂肪酸が含まれ、豚肉の脂身は口溶けもよく、夏場にはウレシイ冷たいお料理、例えば「冷しゃぶ」などにも使える素材です。
健康や長寿を考えるとき、良質なたんぱく質をしっかりと摂取することは不可欠です。
長寿県として知られる沖縄県では、豚肉をよく食べるといいますね。
豚肉、その部位の中には、知っているようで知らないような馴染みのない部位もあったりと、今回は復習的な意味合いも含めて、豚肉、豚のホルモンを部位ごとにおさらいしていきます。
スポンサーリンク
豚肉の部位は大きく7つに分けられます。
バラ – 胴部分のお腹側の部分
脂身の白と赤身が交互に重なり合うような見た目から三枚肉とも呼ばれる部位。
脂肪が多めでコッテリとした味わい。
骨がついたものが、いわゆるスペアリブ。ベーコンにも使われる部位です。
角煮や、酢豚、シチューやカレー、薄くカットしたものは炒め物や豚汁にも最適です。
ロース – 胸から腰にかけての背中側の部分
極めが細かく柔らかい部位。外側(フチの部分)に脂肪がついて、その適度な脂肪の美味さと、肉質の柔らかさが特徴。
牛肉のように、霜降りになっているものもあり、肉の色味は淡いピンク色で風味が良い。
トンカツやソテー、トンテキ、焼豚、鉄板焼き、すき焼き、ロースハムに。
かたロース – ロースから続く首から肩の部分
ロースよりコクと旨味が濃厚で、脂肪がほどよくのって、あらゆる料理に適しています。
トンカツ、生姜焼、炒め物や煮豚、シチューなどの煮物、和洋中に関わらず使い勝手も幅広い万能選手です。
かた – かたとは言いますが腕の部分
運動量が多いので筋肉質で脂肪も少なめです。薄切り状の豚こまにもよく使用されますが、ブロック状のまま柔らかく煮込むと、そのしっかりと濃い旨味が際立ちます。
煮込み料理、シチューやカレーなどに。
ヒレ – ロースの内側にある部分
標準的な豚からとれるのは1キロだけという貴重な部位のヒレは、豚肉の中で最もきめ細かく柔らかで、脂肪が少なくあっさりと上品な美味さ。
トンカツやソテー、串揚げなど脂を使った料理との相性が良いとされます。
もも – 腿(もも)の部分
赤身中心の脂肪分が少ないお肉で筋肉のかまり。決めは細かく赤身で脂肪分が少ないお肉を好む方には最適です。
うちもも、しんたまに分かれて
たんぱく質、ビタミンB1を多く含むとされています。ブロックでも角切り、薄切り、ひき肉など利用範囲も広く、炒めもの、煮込みやローストポークにも。
そともも – 腿(もも)の外側の部分
ももの外側、お尻の部分。赤身が中心でやももの中では、やや赤身が濃い部分で、肉質はきめが粗いため薄切りや、煮込みに適しています。
スポンサーリンク
7つ以外の豚肉部位
一般的に販売されている、上記7つの部位以外に、内臓を含む、ちょっと珍しい豚肉の部位について
トントロ – 首の部分
頬から肩、首(ネック)部分の肉を指す。
豚(pig/pork)のトロということでPトロ(ピートロ)とも呼ばれたりします。
薄いピンク色の肉が脂身と重なるようになっているトントロは、弾力がある肉質で、以外に脂っこくもない味わいです。
ミミ – 豚の耳の部分
ゼラチン質が多く風味が良い。コリコリとした食感で沖縄料理で有名なミミをボイルして刻んだ「ミミガー」など、ゆで、揚げ、炒め物に。
豚足 – 豚の足
ゼラチン質を多く含み肉の部分は少ない。皮とスジ、軟骨がほとんど。煮込んだりゆでたりして食べることが多い。
タン – 豚の舌
牛タンとは、少し違う食感と味わいです。牛に比べると大きさも3分の1ほどで、少し硬め、脂肪も少ない、安価で旨味が強いことから人気の部位でもあります。
カシラ – 頬からこめかみの部分
頬からこめかみの部分のお肉。脂身は少なく旨味は濃い。少し硬めの食感。
豚の内臓部位
続いて内臓編です。ホルモンです。
ハツ – 豚の心臓
脂肪がほぼなく、ビタミンB群や鉄も多く含み、癖もないサッパリとした味わい。独特のシャキシャキとした触感で串焼き(やきとり)や焼肉メニューにも。
レバー – 豚の肝臓
低脂肪高蛋白でビタミンAや鉄などミネラルを豊富に含んで栄養価も高く濃厚。独特な風味もありますが焼きすぎるとパサツキます。
ハラミ – 豚の横隔膜
脂は少なめで肉のように食べられるがホルモンの一種で人気の部位です。
マメ – 豚の腎臓
歯ざわりが良く、きめが細かいが独特なクセ(臭み)があります。そのクセを上手に処理して提供するお店も。
チレ – 豚の脾臓
串焼き(やきとり)などで供される希少部位というか、珍しい部位です。
ガツ – 豚の胃袋
肉厚でコリコリとした歯ごたえがあり、あっさりした味わいで食べやすい部位。
焼き物や炒めもののお料理に。
小腸(ヒモ) – 豚の小腸
細長くて薄くソーセージの皮としても使われます。
煮込むと味わい深く、焼いても美味しい部位です。
大腸 – 豚の大腸
小腸よりも少し太く、コクがあり味も良い。開かずにぶつ切りで供したものをシロコロと呼んだりします。
テッポウ – 豚の直腸
開いた形が鉄砲に似ていることからその名がついたとされます。弾力が強く噛みごたえがあります。
カリカリに焼いて食べると美味。
コブクロ – 豚の子宮
コリコリとした歯ごたえ、低脂肪で高タンパク、柔らかく淡白な味わいで、焼き物や和え物に。
以上です。
コメント