自宅で簡単に焼き鳥が焼ける!
最近では、カセットコンロ用のガスボンベタイプや電気で焼ける家庭用の焼き鳥機が、身近に販売されるようになりました。
機能も、本格的なものから焼肉やたこ焼きなども焼けるような多機能タイプまで様々です。
ですが、いざ「焼き鳥器」を購入する段になると、なかなか比較検討が進まないというか、何を基準に、どのように選んで良いのか、よくわからなかったりした経験はありませんか?
購入する前の検討の資料として、人気の家庭用焼き鳥器の特徴や選び方を見ていきます。
冷凍焼き鳥の焼き方!フライパンで?グリルで?それとも炭火?家庭で美味しく食べるコツを大公開!
スポンサーリンク
家庭用焼き鳥器選びの種類、その熱源の違いから
まず最初にチェックしたいのが、使用する熱源です。
ここでは、焼き鳥焼き器に使われる主な熱源の特徴と注意点を見ていきます。
屋内で使うか屋外で使うかによっても熱源の選び方は変わりますので、用途に合わせて使いやすいものを選んでくださいね♪
電気式「準備も簡単お手軽な電気式」
屋内での利用がメインであれば電気式が燃料切れの心配もなく、さっと出してサッと焼ける手軽さが電気式の最大のメリット。
電気式は、焦げにくく、じっくりと中まで火を通していくのも電気式の焼け具合の特徴。
ガスタイプと比較して、ガス臭いのが気になる、苦手という方には電気式が安心ですね。ご家庭に1台といった感じのホットプレートと同じく、焼き鳥好きには、すぐにでも購入したい便利な電気式の焼き鳥器。
カセットガス式「持ち運びにも便利なカセットガス式」
電気式がコンセントがある場所に限定されるのに対し、カセットガス式は持ち運びに便利でアウトドアでの利用にも適しています。
ちょっとしたイベントやちょっとしたキャンプなどにも便利です。
デメリットは、カセットガスの燃料切れと、機種によっては長時間の連続使用に制限があるものもあります。お使いになるときには、事前に十分に取扱い上の注意点などを確認した上で利用しましょう。
炭火式「やっぱり炭火にこだわりたい!無煙炭火グリル」
室内だけではなく、マンションのベランダや、自宅の庭などでも近隣への影響を気にせずに炭火焼きを楽しみたいときにも「無煙炭火グリル」はおすすめです。
準備や後片付けも、簡単なタイプが多く販売されていますので、本格派にはおすすめしたい家庭用焼き鳥器といえるでしょう。
個人的には、七輪押しなのですが、やはり室内利用になると脂が乗った部位などを焼くには、煙や臭いの問題が気になります。そんな方には、ぜひ無煙炭火グリルをおすすめしたい!
サイズで選ぶ家庭用焼き鳥器
大型の焼き鳥焼き器であれば、まとまった本数を一気に焼くことができるというメリットがあります。しかし、あまりに大きすぎると卓上で邪魔になってしまいます。なので、普段使用しているダイニングテーブルなどのサイズを考えて、食卓で邪魔にならないサイズのものを選ぶようにしましょう。
焼き鳥焼き器をカセットコンロ感覚で購入すると、意外に大きいと感じる方も多いです。幅や奥行など全体の面積で考えればカセットコンロとあまり変わりませんが、焼き鳥焼き器は高さがある分大きく感じてしまうのだと思います。
また、卓上コンロなどと比べてそれなりに重量があるのも忘れてはいけないポイント。使い勝手の悪いサイズ感のものは、出し入れが面倒で使わなくなってしまうなんてことになりかねません。
焼き鳥焼き器を購入するときは、実際の大きさをダンボールなどで作って食卓に置いてみるのがおすすめ。食卓で焼きながら楽しむとき、邪魔にならないコンパクトなものを選びましょう。
手入れのしやすさもポイントの一つ
電気式も、カセットガスボンベ式、無煙炭火グリル、どれも使用後の片付けやすさ、お手入れのしやすさは気になります。
電気式、カセットガス式は「水受けトレー(脂受けトレー)」が着いているものが良いですね!
カセットガス式には、大抵「水受けトレー(脂受けトレー)」が付いているようですが、電気式には付いていないものもありました。
焼き鳥を焼く際に、必ず落ちる脂や水分がトレーが付いていることで煙も抑えてくれますし、お手入れも簡単になります。
煙が出にくく、お手入れも簡単になるトレーのあるなしは、必ず確認したいポイントです。
おまけ、付属品にも注目したい
焼き鳥機には付属品として、網がついていたり、金串が付属されていたり、付属品も家庭用焼き鳥器選びの大事なポイントになります。
焼き鳥を焼くだけではなく、便利機能や付属品があることで、焼き鳥以外も楽しめたりと購入の際には、しっかりとチェックしておきたいですね。
焼き網
たこ焼きプレート
焼肉用プレート
金串 etc.
スポンサーリンク
家庭用焼き鳥器のオススメ
いよいよ、ここからは各ポイントを踏まえてオススメの焼き鳥機を5商品ピックアップしました。お気に入りの焼き鳥器選びの参考になてくださいね。
食卓における省スペースサイズで毎日でも使いたいコンパクトタイプ
三ッ谷電機 やきとり屋台 MYS-600
食卓に置ける省スペースサイズですが、焼き鳥は最大5本焼くことができます。水を張って使う脂受けトレイもついているので、煙も臭いも少なめ。本体両脇にあるレバーで焼き加減を調整できます。コンパクトですが、一度にMAX5本ほどの焼き鳥を焼くことができます。
【仕様】
■サイズ:(約)幅15×奥行22.5×高さ10.5cm
■重量:700g
■材質:鉄・フェノール樹脂
■電気式
■価格:2,980円
三ッ谷電機 屋台横丁 卓上焼き鳥 焼肉 たこ焼き器 MYT-800
※たこ焼きプレートと焼き網がついたタイプ
やきとり屋台 焼肉用網付きセット 焼き鳥 焼肉 焼鳥コンロ
※焼肉用の焼き網がついたタイプ
シンプルを極めた焼き鳥器D-STYLIST
D-STYLIST 焼き鳥グリル KK-00406
ダイニングテーブルでも幅をとらない、コンパクトサイズのひとり用電気式焼き鳥器です。同時に5本の焼き鳥を焼くことが可能で、網と余分な脂を受ける脂受は取り外し可能。お手入れもラクラクです。
【仕様】
■サイズ:(約)幅31.5×奥行約10.5×高さ約10.5cm
■重量:約650g
■材質:本体:PA焼き:網鉄(クロムメッキ加工)、トレイ:アルミニウム(亜鉛メッキ加工)
■電気式
■価格:2,004円
金串を使えばひっくり返す手間がいらない自動回転式
三ッ谷電機 BBQコンロ バーベキュー村クルクル BBQ?889
自動でクルクルと金串が回転します。通常の使い方は金串を使ってのBBQですが、竹串を使った焼き鳥や付属の焼き網を敷いての焼肉にも対応できます。
【仕様】
■サイズ:幅38.8cm・奥行17cm・高さ12.6cm
■重量:2kg
■材質:スチール、フェノール
■電気式
■価格:7,884円
使う場所を選ばないカセットガス式の焼き鳥焼き器
イワタニ 炉ばた焼器 炙りや CB-ABR-1
カセットガス式なので屋外屋内を問わずどこででも使える焼き鳥焼き器です。ガス式なので細かな火力調整ができるのも嬉しいポイント。じっくり焼き上げたり、少し焦げ目をつけたりと自分の好みの焼き加減を楽しめます。また、焼き鳥用のステーのほかにも、焼肉や干物をあぶるのに便利なアミ付きの1台2役。
【仕様】
■サイズ:幅40.9cm・奥行21.4cm・高さ13.1cm
■重量:2.4kg
■材質:本体・鋼板(粉体塗装)/焼網・ステンレス串焼きステー・スチール(メッキ加工)/U字バーナー・スチール(メッキ加工)/しる受けトレー(水皿)/スチール(ホーロー加工)/器具せんつまみ・ABS樹脂
■カセットガス式
■価格:4,970円
※イワタニの「炙りや」シリーズには、グリルプレートや、焼き網などの別売りの付属品も充実しています。
こだわりの本格派、でも煙が気になる方におすすめのハーフェレ!
ハーフェレジャパン 無煙炭火バーベキューグリル お試し炭付 レッド G-RO-34NC
ベランダでも煙が気にならない、無煙炭火のグリルです。着火時間も約3分と短め!火力も問題ありません。もちろん、後片付けも簡単です。家の中、ベランダ、庭のほか、アウトドアでも活躍するグリルです。
【仕様】
■サイズ:(約)上部直径35.0(下部直径26.0)×高さ23.4cm(※網面直径:32.0cm)
■重量:約3.7kg
■材質:ステンレススチール、スチール、樹脂
■セット内容:本体、キャリーケース、炭
■価格:16,600円
スポンサーリンク
美味しい焼き鳥を自宅で、家飲みのお供として
どうでしたか?家庭用焼き鳥器。
業務用のイメージが強かった焼き鳥器も、ここまで手軽で便利になってきています。
いよいよ、毎日の家飲み、晩酌のお供として焼き鳥が本格的に、焼きながら楽しめますね!
食欲の秋、行楽の秋、ご自宅でも、ちょっとしたアウトドアグルメにも、便利な焼き鳥器で、美味しい焼き鳥をお楽しみくださいね♪
コメント