気になる歴史もの

お酒のつまみになる話

今年も色々食べました、飲みましたが、もうすでに気持ちは年明けのお雑煮に向かっています。

お正月、お餅を使った料理といえば「お雑煮」。 餅が入った汁物料理である「お雑煮」が、どのようにして始まったのか? お雑煮の細かな特徴など、今回のテーマも、おせち料理や年越し蕎麦に続いてのお正月料理「お雑煮」です。
お酒の知識

おもたせ?手土産?お持たせって何?

日本における贈り物の風習(慣習)として、お見舞い、選別、お土産、結婚や出産、誕生日などのお祝い、結婚記念日、お年玉、お年賀、母の日、父の日、敬老の日、、お中元にお歳暮といった贈り物の機会があります。 習慣的に、そのタイミングでは贈り物をするものとして教わってきた先例的なもの、愛情を伝えたり、祝福の気持ちを贈り物を介して伝えたりするなどなど、様々です。 慣習的なものには、贈り物のマナーとしていろいろなお作法があったりと、知っておきたい事柄も多くありますが、今回は「おもたせ」について。 おもたせ、おもたせは手土産とは違う
お酒の知識

10月は神無月、島根県出雲では神在月、日本酒発祥の地も島根県

旧暦では、和風月名(わふうげつめい)と呼ばれる月の和風の呼び名を使用していました。和風月名は旧暦の季節や行事に合わせたもので、現在の暦でも使用されることがありますが、現在の季節感とは1~2ヶ月ほどのずれがあります。
お酒のつまみになる話

10月28日は「とうふやの日」なのだそうですよ

10月28日は「豆腐屋の日」なのだそうです! 「10」が「とう」で、28日の「2」が「ふ」、「8」が「や」で、「とうふや」ですね。
お酒のつまみになる話

12種類もあるという菜食主義、ベジタリアンやヴィーガンの違いを比較してみる

Googleが買収「プリン」  社員12人決済スタートアップ 2021年7月13日の日経新聞の記事。 あのGoogleがプリンという企業を買収した、と言う記事です。 送金アプリの会社のプリン社のことでした。
お酒のつまみになる話

孫の手にゴルフボールはなぜ付いた?個性的な孫の手5選!

あ~背中が痒い、孫の手どこ?手が届かないときに役に立つ孫の手ですが、手の他にどうしてゴルフボールがついているのでしょうね。 肩こりの私にはとても役に立ちますが… 孫の手の謎と人気売れ筋について掘り下げてみました。
気になる歴史もの

2021年の母の日はいつ?母の日の由来やカーネーションを贈る習慣について

年に1度、母に日頃の感謝を伝える日。 何をプレゼントしようかなぁと考えたり準備したりする時間も必要だったりしますから、早め早めの行動が吉となります。
お酒のつまみになる話

世界の5大ウイスキー、5つぜんぶ言える?

日頃なんとなく飲んでおりますウイスキーですが、ちょっと質問された時に「うっ」と答えられなかったので、今回はウイスキーについて。
お酒のつまみになる話

「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」~「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」の今、七十二候と二十四節気

気候や動植物の変化しめす「七十二候(しちじゅうにこう」と、季節を表す方法は、現在の私たちの暮らしの中では、あまり見たり感じたりすることはありませんが、ちょっとした季節のうつろいを感じることができる、素敵な暦です。
2021.03.24
お酒の知識

「どぶろく」と「にごり酒」違いはあるのか?栄養豊富などぶろくを家飲みに

最近気になっているお酒で、見つけるとアレコレ買って試したりしているのですが、白濁のお酒で、ラベルに「どぶろく」と書かれていたり「にごり酒」と書かれていたり、どちらも同じような感じではあるのですが、違いがあるのかどうか調べてみました。
お酒のつまみになる話

3月27日は「さくらの日」、どうする?今年のお花見

「さくらの日」、3月27日がその日であることを知りませんでした。さくらの開花時期が、発表され週末ごとにお花見情報などが楽しみな時期ではありますが、今年は、例年通りのお花見スタイルとはいきそうにもありませんね。
お酒のつまみになる話

お彼岸におはぎを食べる理由は何?ぼたもちとの違いも徹底解説!

お墓参りをするという方がほとんどだと思いますが、同時に仏壇へお団子のお供えをする方も多いことでしょう。 今回はあんこたっぷり、甘くて美味しいおはぎをお彼岸に食べる理由についてお話しします。
お酒のつまみになる話

ご存知ですか?古く日本では肉食がタブー、禁止だった時代があった!?

最近読みました本に、今では当たり前になった?当たり前の習慣として捉えていた「肉食」について、古の日本ではタブー、肉食を規制していた時代があること改めて認識したのですが、仏教伝来とともに、国教として仏教が崇められることで同時に、肉食もタブーとされた時期がありました。
お酒のつまみになる話

ちんぷんかんぷんの語源は何?意味や正しい使い方も徹底解説!

そんな私が何気なく使っているちんぷんかんぷん、意味や使い方はあっているか、解説してみたいと思います。 それこそちんぷんかんぷんな使い方をしていたりして…ww 
気になる歴史もの

昔の常識は今の非常識!?3つの歴史の教科書の変更点!

最近テレビを見ているとクイズ番組が多いと思いませんか?今月の休みは?カレンダーを見ては、祝日の日の移動や名称に戸惑いを隠せません。子供のころに頭を抱えながら必死になって覚えたことは、何だったのでしょうか。『昔の常識は今の非常識!』なのか、3つの歴史に基づいて昔と今の変更点を探ってみましょう。
タイトルとURLをコピーしました