先日焼肉を食べに行きました。
まず注文するのは生ビール、それからメニューとにらめっこして、ロースやタン、ホルモンなどを注文しました。
あまり見かけませんが、メニューにテッポウと書かれていることがあります。
聞きなれないテッポウ、どこの部位か知っていますか?
希少部位のテッポウの部位について、栄養やカロリーについてお話しします。
スポンサーリンク
焼肉のテッポウってどこの部位?
焼肉のテッポウとは牛や豚の腸の1種、直腸のことです。
なぜテッポウと名がついたのか、それはお肉を開いた形が鉄砲に似ていることから、この名が付いたそうです。
また牛のテッポウは「オカマ」や「ケツ」、豚のテッポウは「あぶら」や「チューブ」といった呼ばれ方をすることもあります。
テッポウ肉は一頭からわずかしか取れないため量が少なく、牛も豚も希少価値の高い部位となっています。
なかなかお目にかかれない希少部位のテッポウ、どんなお肉なのでしょうね~
焼肉のテッポウの食感や調理例について!
牛の腸は胃に近い部位ほど脂身が多くて柔らかく、出口の肛門にちかい部位ほど歯ごたえがあり、あっさりしています。
だから肛門に近い直腸のテッポウは小腸、大腸と比べて弾力があり、歯ごたえのある食感で脂身が少なくさっぱりとした味です。
また豚のテッポウも牛のテッポウと同じで歯ごたえがありあっさりとした味わいです。
牛肉の部位の一覧はこちら!
焼肉屋や居酒屋などで食べることの多いテッポウ肉ですが、家庭で調理することもありますね。
テッポウ肉は他の内臓肉と同じように、新鮮なものであっても臭みを感じてしまう場合もありますが、下処理をしっかりすれば臭みを取ることができます。
てっぽう肉の下処理方法
- 白い脂肪部分を指でむしり取る
- たっぷりのお湯で1~2分ほど茹でこぼす
- 粗熱が取れたら塩を振り、ボールにためた水の中で揉み洗い、水を新しく溜め、素早くぬめりを取りざるにあげる(ぬめりが気になるなら何度か繰り返す)
- 香味野菜(生姜やネギ)を入れてお湯を沸かし、テッポウ肉を入れ好みの硬さになるまでゆでる
では下処理したテッポウの調理例をご紹介しますね。
- てっぽうの炒め物
下処理をしたてっぽう肉を野菜などと一緒に炒める。味付けは塩コショウや中華風、しょうゆなどお好みで
- てっぽうの煮物・鍋
下処理をしたてっぽう肉を味噌や醤油でコトコト煮込む。
濃い出汁でモツ鍋にするのもお勧めです。
- てっぽうの焼肉
生のままのテッポウ肉を焼くだけ。焦げる直前までしっかり焼くと『外はカリッと、中はふわっと』した食感を楽しむことができます。
食感が固すぎる方は、下処理をしたてっぽう肉を焼きましょう。
焼肉もいいけどプリンプリンのテッポウ肉もつ鍋、たっぷりの野菜と一緒に食べたいなぁ~
あ~でも食べ過ぎるとカロリーの摂りすぎになるのかな?見た目はカロリーも栄養もないみたいだけど…
スポンサーリンク
焼肉のテッポウの栄養やカロリーについても!
牛のテッポウ肉のカロリーは100gで115kcalで小腸(287kcal)や大腸(162kcal)と比べても低カロリーです。
栄養素はタンパク質が11.6g、脂質が7gで、血液や神経を健やかに保つビタミンB12や丈夫な骨を作るビタミンKがたくさん含まれています。
豚テッポウ肉のカロリーは、一番近い大腸で179kcalです。
栄養素はタンパク質が11.7g、脂質が13.8gで、疲労回復に効果的なビタミンB群や血液をつくる働きがある鉄分、粘膜や皮膚を健やかに保ったり、
味覚を正しく保ったりする働きがある亜鉛が豊富に含まれています。
牛、豚どちらのテッポウ肉も見かけと違って低カロリーで栄養豊富です。
希少部位になり、普段はなかなかお目にかかれないですが、私はスーパーで何度か見たことがありますよ!
興味がある方は、見かけたら即買いで間違いないと思います。
この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと、とーっても嬉しいです。
牛肉のちょっとマニアックな部位を覚えて、焼肉のとき披露するのも楽しいかもしれません!
https://meat21.com/blog/2021/03/18/teppouoniku/
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント
[…] […]