日本語が気になる

家飲みを科学する

郷土料理を伝承しなければならない理由はなぜ?衰退している原因と今後について!

日本民俗学の創始者、「遠野物語」で知られる柳田國男。 遠野物語の冒頭「願わくは之を語りて平地人を戦慄せしめよ」 この衝撃的なフレーズ。 遠野物語は、明治43年に書かれています。 文明開花に沸き立ち、古くからの習いや信仰、生活習慣が古臭く感じられるようになった頃、日本人の生活文化、古より形作られてきた流れを忘れかけている「平地人」に伝え、願わくば語り継いでほしい、そういった意図なのかと思います。
お酒の知識

がぶ飲みのがぶってなに?語源やその定義についても!

暑い夏も過ぎて、帰宅後のビールを「がぶ飲み」したくなる衝動も少なくなってきました。会社帰りに、または昼間からビールをあおるようにがぶ飲みしたい!そんな気分が懐かしく感じるほどに、最近はめっきり過ごしやすく、たまに肌寒さを感じる季節。 ビールをがぶ飲みしたいという衝動は、カラダが水分を欲しているサインだと思うのですが、水分が足りない、水分を補給しないと!という現れだと思います。
家飲みを科学する

だれやみはどこの方言でどんな意味?宮崎弁、鹿児島弁どっち?

今年の秋が、せわしなく過ぎようとしています。 秋のいろいろなイベントが毎週末目白押しで、これまでの制限された生活から堰を切ったかのように感じます。 そんな毎週末、日曜日のいろいろが終わって「つかれたぁ~」としみじみと感じる、今年の秋でした。 「疲れた」を表す言葉は、日本各地で色々あるそうですが皆さんの馴染みのある「疲れた」は、どんなでしょうか?
お酒のつまみになる話

てびちの意味って何?沖縄の方言?ちまぐとの違いについても!

沖縄では「鳴き声以外全て食べられる」とまで言われて沖縄県民に愛されている豚肉。 その沖縄料理を代表する豚肉料理に「てびち」があります。
お酒の知識

だれやみ・だれやめ・だいやめ・・・?

だれやみ、だれやめ、だいやめ 何のことやら、さっぱりの方には全くもって何を意味するのかわからない、この3つのフレーズです。 これらは、3つとも同じ意味をもつワードなのですが、何を意味しているのでしょうか?
お酒のつまみになる話

夏も近づく八十八夜、八十八夜は何をする日?

立春から数えて、88日目(立春の87日後の日)にあたる5月2日は、「八十八夜」。 閏年の場合は、5月1日が、八十八夜になります。 もちろん、以前もご紹介したように、起算となる日の立春が移動・変動した場合には5月3日になる年もあるということです。 ですが、閏年を除いてしばらくは5月2日、その日が八十八夜ということになります。 では、八十八夜ってなに?という話になりますが、
日本語が気になる

昼と夜の長さが同じになる春分と、それをかこむ彼岸

そろそろ、卒業や入学など、新しい生活へと向かう季節でもありますから、別れや出会いの時期でもあり、新しい草や芽吹きの季節なだけではなくて、人の生活の上でも転換の3月です。
お酒のつまみになる話

おせち料理の由来について

おせち料理は、お正月を彩る、華やかなものではあるのですが、そればかりではなく、そもそも、何故お正月にはおせち料理なのかと言ったところから、私の住む日本の食生活を再確認していきたいと思います。
お酒の知識

おもたせ?手土産?お持たせって何?

日本における贈り物の風習(慣習)として、お見舞い、選別、お土産、結婚や出産、誕生日などのお祝い、結婚記念日、お年玉、お年賀、母の日、父の日、敬老の日、、お中元にお歳暮といった贈り物の機会があります。 習慣的に、そのタイミングでは贈り物をするものとして教わってきた先例的なもの、愛情を伝えたり、祝福の気持ちを贈り物を介して伝えたりするなどなど、様々です。 慣習的なものには、贈り物のマナーとしていろいろなお作法があったりと、知っておきたい事柄も多くありますが、今回は「おもたせ」について。 おもたせ、おもたせは手土産とは違う
お酒のつまみになる話

あせあせとはどんな意味?元ネタや使い方について徹底解説!

2021年2月時点、今年いちばん流行りそうな言葉について、高校生に聞いたところ1位「ぴえん」2位「おはようでやんす」3位「あせあせ」でした。今回は3位の「あせあせ」の意味や使い方について解説していきます。
お酒のつまみになる話

「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」~「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」の今、七十二候と二十四節気

気候や動植物の変化しめす「七十二候(しちじゅうにこう」と、季節を表す方法は、現在の私たちの暮らしの中では、あまり見たり感じたりすることはありませんが、ちょっとした季節のうつろいを感じることができる、素敵な暦です。
2021.03.24
お酒のつまみになる話

あうんの呼吸のあうんって何?阿吽の呼吸は海外では通用する?

届いた郵便物を開封しようとしているときに、はさみを渡したり、新聞を読もうとすると眼鏡を渡したり。こんな時「あうんの呼吸だね」と言いますね。今回は日常会話で使っていることわざ「あうんの呼吸」についてお話しします。
2021.02.26
お酒のつまみになる話

ちんぷんかんぷんの語源は何?意味や正しい使い方も徹底解説!

そんな私が何気なく使っているちんぷんかんぷん、意味や使い方はあっているか、解説してみたいと思います。 それこそちんぷんかんぷんな使い方をしていたりして…ww 
お酒のつまみになる話

ぴえん超えてぱおんのその次・上の表現は何?ぴえん系女子の特徴に驚愕!

じつはこの「ぴえん」の上のレベルの言葉として「ぴえん超えてぱおん」という言葉はご存じですか? さらには「ぴえん超えてぱおん」の上の最上級があるんだとか... 今回はそんなぴえん超えてぱおんのその次・上の表現について、ご紹介していきます!
2021.03.22
お酒のつまみになる話

一寸先は闇の一寸はどれくらい?意味&使い方や由来についても!

楽しみにしていた旅行や食事会、オリンピックなどコロナの影響で世界中が混乱しています。この世はまさに「一寸先は闇」となってしまいました。そこで今回は、一寸先は闇の一寸はどれくらいなのか、意味&使い方や由来について、ご紹介していきます!
お酒のつまみになる話

酒は百薬の長の百薬って何?実は続きの言葉があった!

ことわざでも『酒は百薬の長』ってありますが本当なんでしょうか? 飲みすぎたら害になるはずだけど… そんな言い訳に使われる『酒は百薬の長』の本当の意味、知っていますか?
お酒のつまみになる話

マンガのガーンはいつから始まった?こんなのあった、マンガ表現が懐かしすぎる!

もう昔の表現は通用しないのか。『ガーン』あ~この『ガーン』も通用しないか?今ではなんて言うのか?『ガーン』いつから使われるようになって、そして今でも使われているのか。趣味は漫画という、大のマンガ好きが、ご紹介していきます!
お酒のつまみになる話

おっちょこちょいの語源は何?意味や正しい使い方も徹底解説!

「おっちょこちょいやね~」と言われるとな~んか憎めないですよね。今回はそんな可愛らしくきこえるおっちょこちょいについて、お話しします。
2021.02.04
お酒のつまみになる話

あんぽんたんの語源は何?意味や正しい使い方も徹底解説!

『あんぽんたん』って言葉、耳にしたことありませんか?わたしは、ちょっと失敗したりすると『あんぽんたん』って自分に対して言ったりします。今回はそんな『あんぽんたん』について、お話しします。
お酒のつまみになる話

すっとこどっこいの語源は何?意味や正しい使い方も徹底解説!

今ではあまり聞かなくなった『すっとこどっこい』 何のことか気になりませんか?方言なのか?今回はそんな謎の言葉「すっとこどっこい」についてご紹介いたします!
2020.12.04
タイトルとURLをコピーしました