2021年2月時点、今年いちばん流行りそうな言葉について、高校生に聞いたところ
1位「ぴえん」
2位「おはようでやんす」
3位「あせあせ」でした。
1位のぴえんは以前、ご紹介させていただきました。
今回は3位の「あせあせ」の意味や使い方について解説していきます。
スポンサーリンク
あせあせとはどんな意味?
まず「あせあせ」の意味は、アセアセ=汗汗で慌てて汗をかいている様子を言葉で表しています。
慌てる様子を表現したい時や「すみません」と言う気持ちを伝えたいとき、汗を表す絵文字の代わりに使います。
私も絵文字をよく使いますが、どちらかというと顔文字を使うことが多いのであせあせより顔面蒼白のサーという感じかなぁ~
また、すみませんという気持ちの表現に、「てへぺろ」という言葉がありますが、「あせあせ」と「てへぺろ」はどう違うのでしょうね?
てへぺろは、うっかりミスや失敗などをした際に、てれ笑いやごまかし笑いの意味で用いられます。
すみませんという気持ちはあるのでしょうが、テヘッと笑ってペロッと舌を出す動作が示す通り、慌てる、悪いという感じには思えませんね。
あせあせの元ネタは何?
「あせあせ」は、若い世代を中心に絶大なる人気を誇っているようですが、なぜ人気なのでしょうか。
あせあせの響きがかわいいから?
他にもかわいい言葉はあるはずなのに、ブームになるくらいだからきっと何か理由があるはずですよね~?
元々あせあせはガラケー時代に、絵文字として使われていました。
スマホが普及する前は絵文字や顔文字に人気があり、オリジナルの絵文字を競って作り合うこともありました。
現在でも「あせあせ」と検索すると、顔文字や絵文字がたくさんでできます。(;´∀`)( ̄▽ ̄;)
しかし顔文字はいちいち打つのが大変です。
それに比べ「あせあせ」は簡単だし、言葉としてそのまま表現できていいですよね~
この「あせあせ」の元ネタを作り、流行らせたとされているのがユーチューバー「中町綾」さんです。
2016年に日本一かわいい高校一年生を決める『高一ミスコン」に出場してグランプリを獲得しました。
若い世代に非常に影響力がある中町綾さんが「あせあせ」を使うと一気に広がり流行となったようです。
ちなみに「あせあせ」が「中町語」と呼ばれることもあるそうですよ。
スポンサーリンク
あせあせの正しい使い方とは?
では流行に後れないように「あせあせ」を使ってみましょう。
焦っているときには、
「やっば、開演時間を間違えてた!アセアセ 5分前には会場に着きたいのに~!」
「今月、新作リリースされすぎ。バイト代が全部消えてくアセアセ」
「すいません」と謝るときには、
「遅れます!すみませんあせあせ」です。
また「あせあせ」には、3つの表記方法「アセアセ」、「汗汗」、「あせあせ」があります。
意味は同じですが、表記方法が少し異なるので印象が変わってきます。
カタカナ表記の「アセアセ」は、半角で表現することが圧倒的に多いです。
漢字の「汗汗」を語尾に付ける使い方は普通の文章との境目が分かりやすく、焦っているという意味の「汗」をイメージしやすいですね。
そのまま「あせあせ」とひらがなで使うと、文章が可愛らしくなります。
ちなみにですが、実際に体が汗をかく理由は、精神的な理由である「精神的発汗」がほとんどなのだそうです。
その場合のリアルアセアセを防ぐには、ストレスやプレッシャーを取り除くことが大切になるそうです。
私の場合、毎日パソコンとにらめっこしながら「やば、時間が足りない。汗汗」ですww
コメント