お酒のつまみになる話

お酒のつまみになる話

年越し蕎麦は、かけ派?ざる派?それとも・・・

12月31日、大晦日に縁起を担ぐ意味でそばを食べる、食べる蕎麦のことを年越しそばといいます。日本の年末の風物詩、食の習慣、文化です。 1年の締め、大晦日の年越し前に食べる蕎麦が、年越しそばです。
お酒のつまみになる話

今年も色々食べました、飲みましたが、もうすでに気持ちは年明けのお雑煮に向かっています。

お正月、お餅を使った料理といえば「お雑煮」。 餅が入った汁物料理である「お雑煮」が、どのようにして始まったのか? お雑煮の細かな特徴など、今回のテーマも、おせち料理や年越し蕎麦に続いてのお正月料理「お雑煮」です。
お酒のつまみになる話

お酒の熟成について。熟成すると味わいも変化する?

ビンテージワイン、○○年もののウイスキーといった年代物の希少性、貴重性はそれらのお値段にも反映されていて、明確にその価値を示しています。
お酒のつまみになる話

豚足編 – 沖縄では「鳴き声以外全部食べる」とされる豚肉について

沖縄では、豚を余さず食べることから、そのように言うのだそうです。 沖縄と豚肉とくれば、よく連想するのがミミガー(耳皮)やチラガー(面皮)といった耳の部分や、顔の皮の部分を市場で広げているような写真だったりします。
お酒のつまみになる話

10月28日は「とうふやの日」なのだそうですよ

10月28日は「豆腐屋の日」なのだそうです! 「10」が「とう」で、28日の「2」が「ふ」、「8」が「や」で、「とうふや」ですね。
お酒のつまみになる話

餃子の購入額1位は宇都宮?浜松?日本酒は?焼酎は?ビールは?酒飲みランキング

ギョーザダービーの家飲み版「家飲みダービー」を命名してみました。 総務省が毎年実施する「家計調査」では、どのお酒にどこにお住まいの方が多くお金を使ったかがわかります。(県庁所在地ランキング)
お酒のつまみになる話

2021年、今年は7月・8月・10月の祝日移動があったことに注意!

スポーツをネタに楽しいお酒をいただけることに改めて幸せを感じている今日このごろとなっています。
お酒のつまみになる話

家飲みマンネリしてませんか?話題の「酒ガチャ」で新規開拓

ガチャとは、子供からの視点で親や、生まれや家、家庭環境を選べない、ガチャガチャのような運任せであるという、ソーシャルゲームの「ガチャ」に例えた、現代的なスラングです。 ここで、その価値観をどうこう書くことはないのですが、要は運任せ、当たりであれ、外れであれ、その結果は運任せであると、言い切った言葉のようにも聞こえます。 そんな、ちょっとダークな社会的話題からのスタートのようにも思えますが、同じガチャなら、酒ガチャ、ご存知でしょうか? 「ガチャ」の用法に、馴染みがない方も、先述の「ガチャ」説明に記載したように、ガチャ=くじ引きのようなイメージとして捉えるとすれば、酒ガチャとは・・・?
お酒のつまみになる話

秋の食べ物、秋の味覚といえば!?思い浮かぶのは何ですか?

秋といえば、スポーツの秋?読書の秋?行楽?芸術?・・・ いろいろな秋がありますが、秋といえば「食欲」、食欲の秋。 実りの秋、稲が実り米が収穫され、たくさんの果物が実り、お店にもたくさんの果物や「新米」と書かれたお米のパッケージが並びます。
お酒のつまみになる話

10月10日は1年で最も記念日が多い日である、10月は食べ物について考えてフードヒーロになろう!

一般社団法人 日本記念日協会 こちらが企業、団体、個人などによってすでに制定されている記念日、 新しく制定をした記念日についての認定と登録を行っている、その日本記念日協会によれば「10月10日」が1年の中で最も認定している記念日が多い...
お酒のつまみになる話

万能調味料「チーゆ(鶏油)」その作り方と使い所

チーゆ、鶏油と書きます。 中華料理の人気調味料のチーゆですが、このチーゆが、まさしく万能調味料、魔法の調味料で、著としたオツマミづくりやおかずを調理する際に大活躍なのです。 鶏油とは、鶏肉の脂肪分(鶏皮)を加熱して得られる脂肪分、脂のこと。
お酒のつまみになる話

夏の家飲みおつまみは漬物がしっくりきます、塩分が決め手?

2021年夏、今年もまぁ暑い日が続きますが最近の傾向として、家飲みのオツマミが暑さのせいか、揚げ物や、肉や魚といった脂肪分を多めに含んだ食材を焼いたものを好まなくなりました。 枝豆とか、塩もみしたキュウリとか、素材が持つみずみずしさを残しつつ塩気を感じられるものと一緒にお酒をいただく、うまく表現できませんがこんな感じ。
お酒のつまみになる話

8月に花火大会が多い理由

葉月、8月。 1年で1番熱いであろう、この時期、この季節。 今年は、東京オリンピックが開催され、様々話題となりました。 いつもならば、8月というと原爆が広島・長崎に投下された8月6日、9日や終戦記念日、お盆と言ったところが、私の夏の行事のイメージです。
お酒のつまみになる話

焼酎も日本酒も前割り(先割り)が驚くほどに美味い理由

飲む直前に、水で割って飲むよりも、あらかじめ割っておくほうが水と焼酎が馴染んで口当たりが良くなるとされています。 今晩飲む焼酎を、前の晩や当日の朝に事前に、割って用意しておいたり、数日前に割って準備すると、さらにまろやかになるという人もいます。 割って寝かせる期間は、3日~1週間というが理想的だそうなのですが、私自身、数日前から割って置いておいたことが、実はありません。 前日の夜、飲み終わりに、片付けついでに、翌日の夜用に仕込んだことならあります。 そのときには、ほとんど変化が感じられなくてそれ以来、試したことはありません。
お酒のつまみになる話

大人の夏休み、夏休みの自由研究に「みぞれ酒」造り

キンキンに冷やしたグラスに、同じく冷やした日本酒を注ぐと、あれよあれよとたちまちモクモク~と、まさにみぞれのように凍ってくる、これが「みぞれ酒」。
お酒のつまみになる話

ワイン発祥の地とされるジョージア(旧グルジア)

私、これまで「ジョージア」と聞いて連想するのは缶コーヒーでしたが、これからは「ワイン」。ここで言うジョージアとは、西アジア、もしくは東ヨーロッパ、ロシアの南側、トルコやアルメニア、アゼルバイジャンの北側、古代シルクロード、その要所として栄えた東欧「南コーカサス地方」に位置する「国」のこと。
お酒のつまみになる話

12種類もあるという菜食主義、ベジタリアンやヴィーガンの違いを比較してみる

Googleが買収「プリン」  社員12人決済スタートアップ 2021年7月13日の日経新聞の記事。 あのGoogleがプリンという企業を買収した、と言う記事です。 送金アプリの会社のプリン社のことでした。
お酒のつまみになる話

ベジタリアン、ヴィーガンに続いて、ハラル(ハラール)、台湾素食っていうのもあるぞ!

ハラールや精進料理は、「こういうことは許されている」とか「こういうことは駄目」といったルールというか、規律とか「そう定められているもの」、そういうイメージに近い分類になるように思います。 菜食主義は、主義なので「野菜を食べて、肉を食べない」という意思ですが、「野菜は食べていいけど、肉は食べちゃダメ」というルールではないと思います。 対して、ハラール食や精進料理には、「定められた」食材や調理法、処理方法を施していないと基本的にはタブー。 精進料にも、使ってはいけない食材が、仏教の戒律に基づいて定められています。
お酒のつまみになる話

コロナ禍で文化祭・学園祭、模擬店の今、調理なしがキーワードに

もう季節は「夏休み」の時期になってきました。 夏休みが終わり、秋の気配がしてきますと、学生さんたちは、学園祭や文化祭と行った秋のイベントが、次の楽しみとして待ち遠しいのではないでしょうか?
お酒のつまみになる話

河童とくれば日本酒、こんな連想イメージは世代的背景からでしょうか?

昨晩、日本酒をいただきながら、つまみにキュウリの和え物がありまして、そのキュウリをポリポリっとやりつつ、チビチビっと日本酒をいただいていました。 ふとこの「かっぱっぱー るんぱっぱー♪」の音楽と、あのCMの雰囲気で頭が一杯になりましたことから、今回のテーマとなりました。
タイトルとURLをコピーしました