野菜や常備食品が値上がり!こんなときは保存食を上手に使おう!戦争が生み出した缶詰、その起源はナポレオン?

野菜や常備食品が値上がり!こんなときは保存食を上手に使おう!戦争が生み出した缶詰、その起源はナポレオン? お酒のつまみになる話
スポンサーリンク
エラー|NHK NEWS WEB

5月の消費者物価指数 去年同月比+0.1% 1年2か月ぶりに上昇

こんな見出しの記事やニュースが増えてきました。
九州から四国・中国・近畿・東海と平年よりも20日ほど早く梅雨入りとなった今年。

  令和3年の梅雨入り  更新日:令和3年6月19日
地方 令和3年 平年差 昨年差 平年 昨年
沖縄 5月5日ごろ 5日早い 11日早い 5月10日ごろ 5月16日ごろ
奄美 5月5日ごろ 7日早い 12日早い 5月12日ごろ 5月17日ごろ
九州南部 5月11日ごろ 19日早い 19日早い 5月30日ごろ 5月30日ごろ
九州北部 5月15日ごろ 20日早い 27日早い 6月4日ごろ 6月11日ごろ
四国 5月15日ごろ 21日早い 26日早い 6月5日ごろ 6月10日ごろ
中国 5月15日ごろ 22日早い 26日早い 6月6日ごろ 6月10日ごろ
近畿 5月16日ごろ 21日早い 25日早い 6月6日ごろ 6月10日ごろ
東海 5月16日ごろ 21日早い 25日早い 6月6日ごろ 6月10日ごろ
関東甲信 6月14日ごろ 7日遅い 3日遅い 6月7日ごろ 6月11日ごろ
北陸 6月18日ごろ 7日遅い 7日遅い 6月11日ごろ 6月11日ごろ
東北南部 6月19日ごろ 7日遅い 8日遅い 6月12日ごろ 6月11日ごろ
東北北部 6月19日ごろ 4日遅い 6日早い 6月15日ごろ 6月25日ごろ

記録的な速さの梅雨入りとなり、当然「長雨」が懸念され、その影響は農作物などの状況にも及んでくるものと予想されます。

野菜の値上がり、の他にも原油価格の上昇をに伴うガソリンや燃料の値上がりもありました。

食用油も4月と6月に1kgあたり50円ずつ値上がりし、8月にも値上げが予定されているそう。その他、大豆製品や小麦、小麦製品の値上げも予定されているとなれば、加工食品など食品全般に値上げの影響が及ぶものと予想されます。

そうなってくると、夏場を乗り切るために今のうちから、保存性の高い食品を安い時期に買いだめして備蓄しておこうか!という気持ちになってきます。

保存性が高い食材、食品とくれば思い浮かぶのが、やはり缶詰やレトルト食品など。
今回は、保存食を機能的に使って上手にやりくりしてみる上で必見の内容となっています。

 

スポンサーリンク

 

缶詰の起源とナポレオン

「必見の内容」と言いましても、酒飲みのうんちくネタになってしまうところが酒飲みの特徴なのですが、お酒をいただく時にも缶詰を肴に一杯なんて状況は、いまでも日常的にあるわけですが、最近我が家では缶詰の空き缶がかさばるもので、レトルト食品や冷凍食品に、活躍の場を奪われていっているように思います。

ナポレオン・ボナパルト

ナポレオン・ボナパルト(フランス語: Napoléon Bonaparte、出生名: ナポレオーネ・ディ・ブオナパルテ、Napoleone di Buonaparte、1769年8月15日 – 1821年5月5日)またはナポレオンはフランス革命期の軍人・皇帝・革命家。即位してナポレオン1世(フランス語: Napoléon Ier、在位:1804年 – 1814年、1815年)と成りフランス第一帝政の皇帝を務める。

フランス革命後の混乱を収拾し、軍事独裁政権を樹立した。大陸軍(グランド・アルメ)と名づけた軍隊を築き上げて、フランスでの王政の復活を企図する王党派とのナポレオン戦争を戦い、幾多の勝利と婚姻政策によって、イギリス、ロシア、オスマン帝国の領土を除いたヨーロッパ大陸の大半を勢力下に置いたものの、最終的に対仏大同盟との戦いに敗北し流刑地のイギリス領セントヘレナにて没した。

ナポレオン・ボナパルト - Wikipedia

梅雨の時期の「入梅いわし」、マイワシはそのまま塩焼きでいただきたいのですが、カタクチイワシ、ウルメイワシなどの小さめのイワシの油漬けなんてのは、年中手軽に食べられるようになった缶詰のお陰様です。

魚へんに弱いと書くイワシ(鰯)は、その漢字が示すとおり痛みが早く保存性とは縁遠い魚種だったところ、缶詰の技法が海外から伝わって日本全国津々浦々で馴染みが深くなったというところ。

それまでは、鮮度が良い状態の鰯を日持ちさせようとすれば、干物(目刺し、丸干し、煮干し)の技法を用いる他なかったところ、缶詰登場となったわけです。


缶詰のそもそもの起源は、、かのナポレオン皇帝が遠征時の食料調達、補給問題に悩んだ挙げ句、懸賞公募で食品の長期保存可能なアイディアを募ったことから「瓶詰め」として発明されたのが起源と言われています。

そこから、ガラス瓶の特性上、重く割れやすいという欠点をおぎない進化をたどって、ブリキ缶へと変化して、船舶用の非常食、軍用の食として活用されながら、いくつかの戦争を経て、その戦争ごとに進化を経て現在に至る、といったところだと思います。

1800年頃から、2021年の現在まで脈々と続く、缶詰や保存食の進化に思いを馳せつつ、今夜も、缶詰やお気に入りのレトルト食品を肴にお酒をいただきたいなぁと思うところです。

クロニエール ナポレオン [ ブランデー 700ml ]

〔麦焼酎〕 下町のナポレオン 25度 いいちこ 900ml

 

関連記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました