お酒のつまみになる話 りんごの発泡酒「シードル」にどハマリ中! 昨年は、クラフトビールの広まりから、最近、我が家のテーブルでもよくお目にかかるシードルについて、シードルとはなんぞやというところから。 2021.01.28 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する新商品
お酒のつまみになる話 ジョッキ感覚で泡が出る缶ビール、生ビールも持ち帰りの時代か! サーバーからそそがれた生ビールを家飲みようにペットボトルで持ち帰る、そんなのあるんですねぇ! 2021.01.27 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する新商品
お酒のつまみになる話 禁断のアブサン!鹿児島にあらわる!「あぶさん」じゃないよ あぶさんはアブサンでもこちら、懐かしの野球漫画の「あぶさん」ではなくて、こちら「アブサン」、禁断のアルコール「アブサン」のお話。 2021.01.26 2021.02.04 お酒のつまみになる話お酒の知識
お酒のつまみになる話 生ビールの生って何?なまであることのメリットデメリットや熱処理ビールとの違いについても! 「とりあえず生」 飲み屋さんでよく耳にする言葉ですね。 ビール=生 というイメージがありますが、生って本当はどういう意味なのでしょう。 生と言わないビールもありますよね。 生であるメリットがあるのか、気になりませんか? 2021.01.21 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 恵方呑みとは何?大人の節分の発祥or歴史についても! 2021年2月2日、今年の節分です。そんな中、恵方呑みという楽しみ方があるのを知っていますか? 子供だけではない、大人の節分「恵方呑み」の発祥や歴史についてお話しします。 2021.01.21 お酒のつまみになる話お酒の知識
お酒のつまみになる話 糖質ゼロのチューハイは太るor太らない?他のお酒との比較や太ってしまう飲み方を解説! 最近では糖質ゼロというお酒もたくさんありますね。 その中でも私が一番飲んでしまうチューハイ、甘くて飲みやすく糖質やカロリーが気になります。 今回は私が気になる糖質ゼロチューハイについてお話しします。 2021.01.18 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 賞味期限切れの日本酒の使い道とは?より美味しく飲める期間についても! まぁお酒なので腐ることはないと思うのですが、いつまで飲めるのか、ちょっと気になりませんか? 今回は余ってしまった日本酒の使い道や美味しく飲める期間ついてお話しします。 2021.01.12 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 迎え酒とアルコール依存症の関係性とは?二日酔いの対策として有効なのか よくお酒を飲む方たちは、二日酔いの治し方として、”迎え酒を飲む”と言います。はたして迎え酒は、二日酔いの対策として有効なのでしょうか。 2020.12.29 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 前割り(先割り)焼酎の賞味期限はどうなる?注意すべき酒税法と飲み方についても! とても美味しい飲み方ですが、ただ前割り(先割り)焼酎の賞味期限や飲み方など、わからないこともあるのではないでしょうか?そこで今回は、そんな前割り(先割り)焼酎について、解説していきますね! 2020.12.28 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒の知識 ノンアルコールじゃない!苦くないビール!おすすめのフルーツビール 「ビールってあの苦いのが苦手なんだよねぇ~」ビール好きの私には全く分からないのですが、こういう方結構耳にするんです。他にも「シュワシュワが強くて苦くて苦手」とか、ビール好きからすると、どうにかしてビールを好きになってもらいたい! 2020.12.28 お酒の知識家飲みを科学する
お酒の知識 なにかと飲む機会が増えるシャンパンについて、開け方や保存方法まで グラスにそそがれた黄金色の液体からシュワシュワと立ち上がる泡がキラキラした感じでおしゃれな雰囲気をより一層盛り上げてくれるシャンパン(スパークリングワイン)。ちなみに、シュワシュワしたワインはすべてシャンパンかと思っていましたが、そうでは無いそうですので、まとめてみました。 2020.12.25 お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 焼酎の甲類と乙類の違いは何? 糖質やカロリー・体にいいのはどっち? お酒と言ったら皆さんは何を思い浮かべますか?1番はビール、2番は日本酒?わたしは焼酎を思い浮かべます。土地柄でしょか。今回は父の酒飲み様子を思い出す、焼酎の甲類と乙類の違いやカロリーについてお話しします。 2020.12.25 2021.02.05 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 焼き鳥のトースターでの温め方と焼き方とは?温度や時間を徹底解説! 焼き鳥は冷めてても美味しく食べれますが、やっぱり温かいほうがおいしいですよね。皆さんはどんな方法で焼き鳥温めますか?それともアツアツ焼き鳥、自宅で焼きますか?今回はトースターを使った焼き鳥の温め方と焼き方についてご紹介します。 2020.12.24 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 ビール、ワインと来てノンアルコールの波は日本酒にも!ええーーーっ焼酎も!? お屠蘇についての詳しくは、また別の機会に詳しく調べてみることとしますが、何気なく供される日本酒も、アルコールが苦手な方にはちょっと大変だったりします。そんな日本酒にも、ノンアルコールの波が来ているようです! 2020.12.24 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 ノンアルコールはビールだけじゃない!ワインもゼロアルコールが人気だという話 お酒が苦手な方たちも楽しめる、楽しむためのドリンク「ノンアルコール」。今回は「ビール」が苦手という方にもお役立ちの「ノンアルコールワイン」について調べていきたいと思います。 2020.12.23 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 おいしいワインサワーの作り方とは?一味違うアレンジレシピも! 最近では「赤玉パンチ」というソーダ割用の商品が人気ですね。チューハイやジンソーダなど最近はお酒をソーダ割にするのが流行ってますね。ということで今回はおいしいワインサワーの作り方をご紹介しますね。 2020.12.22 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する
お酒のつまみになる話 第四のビールってそもそも何?ビールや発泡酒との違いについても! だいたいビールの種類って多すぎると思いませんか?最近耳にする第四のビールって何なの? 2020.12.21 お酒のつまみになる話お酒の知識
お酒のつまみになる話 クラフトビールの自宅での作り方とは?手作りビールは非合法or合法? 普段なかなかできない自家製にチャレンジしてみようかな。そんなときにお勧めなのがクラフトビールです。そこで今回はクラフトビールの自宅での作り方をご紹介していきます。 2020.12.17 お酒のつまみになる話お酒の知識
お酒のつまみになる話 休肝日のメリット、デメリットを再確認!適正な割合についても! 体のことを考えたら、1日くらい休肝日を作らなきゃ!肝臓のために必要な休肝日、どのくらい必要なのでしょうか。そして休肝日をとるメリット、デメリットはどんなことがあるのでしょうか。 2020.12.14 お酒のつまみになる話お酒の知識
お酒のつまみになる話 休肝日に眠れない時の対策はコレ!効果的な取り方も再確認! 毎日毎日頑張っている肝臓、たまにはお休みしたいはず。今日は休肝日にして、ゆっくり眠りましょうか。え~酒がないと眠れない?そんなあなたのために、眠れないときの対策、教えます。 2020.12.14 お酒のつまみになる話お酒の知識家飲みを科学する